繁栄のおてつだい
創業から変わらぬ想い…


何代にもわたり“幸せの拠りどころ”
となる建物を創り続けます


鈴木工務店ってどんな会社?

お客様のために何度も意見を突き合せ、白熱のあまり上司に「うるさい」と怒られる営業マンと設計士 。風雨の夜、自分の現場が心配で眠れず、つい現場で朝を迎えてしまう現場監督。『熱い想い』を持った私たちが、皆様の夢の実現をおてつだいします。
2025.07.07

清水エスパルス #三保活

法人営業部の小松です。
 
先日、久しぶりに清水エスパルスの練習を見に三保グランドへ行ってきました。
サポーターの中で言われている通称『#三保活』です!

この日は、とても天気が良く『サッカー日和』でした。
選手を間近で見る事ができて、スタジアムでの試合観戦とはまた違った楽しみがあります。
 
お昼は、これまた久しぶりに『山下天丼店』様に寄って天丼をいただきました。

何度来てもやっぱり美味しい天丼でした!
また三保活の時は、是非立ち寄って他のメニューも食べてみたいです。

そしてサポーターにとって何よりも嬉しいのは、歴代のエスパルス選手のサインが見れることです。
いつか選手にも会ってみたいですね!
 
今シーズンも後半戦、がんばれエスパルス!!
令和7年7月7日
2025.06.26

我が家の年中行事の田植えが終わりました。

法人営業部の室伏です。
我が家の年中行事の田植えが終わりました。
今年は、父が運転免許証を返納したこともあり、田植え前の準備から全て自分中心で行って来ました。
毎週休日は田んぼ仕事、普段運動をせずたるみまっくった体には中々堪えます。
しかし、運動不足の私にはちょうど良い機会だったかもしれません。
(先日、田んぼに除草剤を撒いた時に足を取られこけてしまいましたが・・・)

世間では、毎日の様にお米の値段について報道されていますが、お米の値段は別として私の住む地域では、耕地の10%程度しかお米を生産している方がいない状況です。
耕作者の高齢化とお米を作っても商売にならないからです。
専業農家の方もお米を作るくらいなら買った方が安いと言ってお米を作らない状況です。


このままで行くと何れお米の生産者もいなくなり、休耕地は荒地となって行くのではないかと思うとぞっとします。

〒411-8577 静岡県三島市八反畑117番地の1 TEL.055-971-3040(代) FAX.055-971-3041
Copyright© 2020 SUZUKI CONSTRUCTION CO.,LTD. All Rights Reserved