ホーム
新築住宅
リフォーム
メンテナンス
店舗・事務所
病院など
マンション
アパート経営
不動産情報
私たちのこと
MENU
ホーム
NEWS
■ 新築住宅NEWS
■ リフォームNEWS
■ 店舗・事務所NEWS
■ 私たちのことNEWS
■ マンションアパート経営NEWS
新築住宅
■新築住宅トップ
■上質な木の家
■ R+HOUSE
■ 新築住宅ができるまで
■ 住まいのQ&A
■ お客様の声
■ 施工事例
■ 私たちがサポート
リフォーム・メンテナンス
■ リフォームトップ
■ リフォームの進め方
■ リフォームのQ&A
■ お客様の声
■ 住まいのお手入れカレンダー
■ 施工事例
■ わたしたちがサポート
旅館・店舗・事務所など
■ 店舗・事務所などトップ
■ 完成までの進め方
■ 店舗・事務所などQ&A
■ 施工事例
■ 私たちがサポート
マンション・アパート経営
不動産情報
私たちのこと
■ 私たちのことトップ
■ 代表メッセージ
■ すずのねブログ
■ スタッフ紹介
■ 会社概要
■ 会社沿革
■ 経営理念
■ 事業紹介・体制図
■ 採用情報
■ 社会貢献活動
■ 施工事例
プライバシーポリシー
繁栄のおてつだい
創業から変わらぬ想い…
何代にもわたり“幸せの拠りどころ”
となる建物を創り続けます
ご家族の求めるそれぞれの理想像。
私どもは常にこれに寄り添い、
夢の実現のおてつだいをいたします。
思い出がいっぱい詰まった建物。
次の時代へ皆様の想いを
伝えていきます。
お客様にも、そこで働く皆様にも、
使い勝手がよく、すてきな建物を
提供してまいります。
大切な資産だからこそ、
次の時代へつなげる有効活用を
ご提案します。
住宅用地や事業用地、中古住宅や
駐車場探しまで、
不動産のことならお任せください!
2024.11.19
令和6年11月15日 鈴木工務店協力会チャリティボウリング大会を開催しました
2024.10.22
10月27日(日)『ワンちゃんネコちゃん譲渡会』開催決定!!
2024.09.17
秋の全国交通安全運動(令和6年)
2024.08.31
9月1日(日)開催予定の『ワンちゃんネコちゃん譲渡会』は中止となりました
2024.08.27
令和6年8月27日 会長現場巡回を実施しました
鈴木工務店ってどんな会社?
お客様のために何度も意見を突き合せ、白熱のあまり上司に「うるさい」と怒られる営業マンと設計士 。風雨の夜、自分の現場が心配で眠れず、つい現場で朝を迎えてしまう現場監督。『熱い想い』を持った私たちが、皆様の夢の実現をおてつだいします。
2024.11.19
室内引き戸の調整方法
修理のことなら鈴木のゆう企画の鈴木です。
今回は、自宅の洗面脱衣所の引き戸の調子が悪く修理(引き戸の調整)を行いましたので、
引き戸の調整の仕方をご説明いたします。
最近、洗面脱衣所の引き戸の開閉が重たくなってきており、開け閉めが大変になってきておりました。
引き戸を確認すると引き戸が下がりレールと接触している状態(写真を参照願います)になっていました。最近の引き戸は、戸車の調整が可能になっているものが殆どなので、引き戸を上げる調整を行いました。(我が家の引き戸は、LIXIL製です)
調整方法は、引き戸の枠に当たる面の下側に戸車の調整用のねじがあるので、そこで上下左右の調整を行います。調整はプラスドライバーが1本あればO.K.です。
今回は、引き戸を上げたいので、上側の調整ねじを右に回して調整を行いました。調整の際は引き戸を閉めた時に引き戸と枠の隙間が出来ていないか確認しながら、前後の戸車の調整を行ってください。
2024.11.14
知徳高校様アーチェリー練習場堂々完成!
時代遅れの堤です。
9月に知徳高校様のアーチェリー練習場が完成いたしました。
公式協議の射間距離は70Mだそうですが、敷地に制限があるため練習用のターゲットラインは、40Mで最長50Mまで試射可能となっております。また、合わせて8名の生徒様が横並びで試射できるスペースとなっております。
完成後にハプニングがありました。
的場の造りは、合板下地の上に本畳を2枚重ね通常の円形の薄い的があるという構造ですが、男子生徒が試射したところ本畳1枚は約55㎜あるのですが、それ2枚を突き抜けてしまうということで急遽、畳をもう1枚追加し3枚重ねといたしました。
凄い破壊力ですね!
現在もインターハイ選手を輩出している知徳高校アーチェリー部ですが、この練習場の完成を期に益々のご活躍を祈念いたします。
がんばってください!応援しております!
ACCESS
今回は、自宅の洗面脱衣所の引き戸の調子が悪く修理(引き戸の調整)を行いましたので、
引き戸の調整の仕方をご説明いたします。
最近、洗面脱衣所の引き戸の開閉が重たくなってきており、開け閉めが大変になってきておりました。
引き戸を確認すると引き戸が下がりレールと接触している状態(写真を参照願います)になっていました。最近の引き戸は、戸車の調整が可能になっているものが殆どなので、引き戸を上げる調整を行いました。(我が家の引き戸は、LIXIL製です)
調整方法は、引き戸の枠に当たる面の下側に戸車の調整用のねじがあるので、そこで上下左右の調整を行います。調整はプラスドライバーが1本あればO.K.です。
今回は、引き戸を上げたいので、上側の調整ねじを右に回して調整を行いました。調整の際は引き戸を閉めた時に引き戸と枠の隙間が出来ていないか確認しながら、前後の戸車の調整を行ってください。