2014.01.06
シリーズ・徒然読書録~二題『黒田官兵衛』と『シルバー川柳』
あれもこれも担当の千葉です。
お正月はいかがお過ごしでしょうか。当社は今日より本年の業務開始です。本年も
宜しくご愛顧のほどお願い申し上げます。
読書は好きで、常時本を持ち歩く癖が付いてしまいましたが、読み方は極めて大雑把、
何かしらからだのどこかに蓄積されていれば良いという思いで、雑然と読み流します。
その意味で、読者の皆様には退屈でご迷惑かとも恐縮しつつ、ブログに読書録なるも
のを記して見るのは自分にとって有益かも知れないと思い、始めて見ました。皆様の
ご寛恕を請うところです。
徒然なるままに読み散らす本の中から、今年最初にお届けするのは、ちょっと笑い
と悲哀交々のシルバー川柳と、今年の大河ドラマ『軍師 官兵衛』スタートを前に読
んだアンチョコをご紹介します。
まずは諏訪勝則著『黒田官兵衛 「天下を狙った軍師」の実像』(中公新書 刊)。
黒田官兵衛は言わずと知れた秀吉を支えた2人の軍師、二兵衛の一人。早くに亡く
なった竹中半兵衛に比べ、徳川の世まで生き切りました。これまで多くの物語の中
で所謂軍事・政治戦略の指南役である『軍師』として描かれて来ました。恐らく今年
の大河ドラマでもそのように描かれるのでしょうが、どうも史実からするとそのような
事実は見受けられないようです。唯一秀吉に軍師的な助言を与えられる可能性が
あったとしたら、備中高松城の水攻めの最中に、中国大返し・明智討伐・天下取り
を献策したかどうか、でしょうか。
確かに生涯一度も負け戦がない戦上手、戦わずして勝とうとする蝶略家ではありま
すが、毛利との和解交渉や小田原北条氏との開城交渉を担当し、九州討伐・朝鮮
侵攻の現地司令官役など、むしろ秀吉の有能な軍務官僚だったのではないか、と
いうのが著者の見立てです。
晩年は連歌や茶の湯を振興する等、細川幽斎と並ぶ文化人大名でもあった官兵衛
は、最後までキリシタンで通しました。最後まで改宗もせず、秀吉の叱責を買う失敗
も幾つかあったにもかかわらず、改易、お取潰しなどの重大なペナルティを受けなか
ったのは、中国攻め・大返しの時期に秀吉と切っても切れない信頼関係が築かれた
か、九州平定時の役割の評価が抜きん出ていたかだと推測されます。
また、秀吉に対しても、家康に対しても、非常に小まめな報告をし、指示を忠実に守
るという報・連・相の達人であったことが両天下人から信頼を得続けた主因なのかも
しれません。
因みに、家康からも評価され筑前福岡藩52万石を賜ったのは、秀吉の没後いち早く
家康に恭順を表し、和解交渉から信頼関係を築いた毛利方(毛利・吉川・小早川)を
蝶略し、関ヶ原での東軍勝利の立役者になったからだと言われています。
一年間の大河ドラマを楽しみに観て行きたいと思います。
もう一冊は、『シルバー川柳』 社)全国有料老人ホーム協会+ポプラ社編集部 編。
自分の身に覚えがあるものや、成る程と思わされるものを列記して見ましょう。
『LED 使い切るまで 無い寿命』
丈夫なことも時に罪、、、。
『目覚ましの ベルはまだかと 起きて待つ』
これは自分にも、もうすぐかもしれません。
『老の恋 惚(ほ)れる惚(ぼ)けるも 同じ文字』
字が同じだと気付いた時のシチュエーションってどんなだったんでしょう?
『くり言を 犬はまじめな 顔で聞く』
我が家ではきっと猫のお役目ですね。
『立ちあがり 用を忘れて 立ちつくし』
これは私にも既にしょっちゅうあります。
この本は両親に薦められて読みましたが、90歳の義父を筆頭に、80歳を越えたお
仲間が集まり、この川柳を肴に老いを笑い飛ばすのだとか。皆さん、お元気です!
最後にラジオから流れていたシルバー川柳を3題。
『e-mail 出したそばから 孫にTel』
『せびられた 時だけ孫に 惚けた振り』
『共白髪 誓ったはずが 妻茶髪』
お後が宜しいようで。
参りました!