清水町T様

Q.住まいづくりの動機・きっかけは?
 また、その時の希望や夢・こだわり・不安などは?


生活の便が良い清水町にどうしても住みたかったので、建売や土地をいっぱい捜しました。
朝陽の当る風通しの良い(自分にとっては)最高の土地が見つかったので、不安はありませんでした。
運動公園が近いので、犬との散歩・気軽ランチが何よりも楽しみです。

Q弊社とはどのようにして出会いましたか?
 また、その時の印象等は?


建築条件付の現地を偶然見かけ、急いで御社に連絡させて頂きました。
三島・函南・沼津・清水町等の地元に根付いた安心した大きな工務店として『鈴木工務店』を昔から知っていたので、安心してお任せできました。
営業の方が、銀行等にもすぐに動いてくれましたので助かりました。


Q.計画の打ち合わせで印象に残っていることや担当者の印象は?
 また、どのようにして担当者にイメージを伝えましたか?


イメージ図を打合せしている最中に、目の前でイラストとして描きあげてくれたので、とても解り易かったです。
とりあえずはプロバンス風の写真を持参し参考にして頂きました。




Q.弊社に決めた理由は?他社も検討された方はその違いは何でしたか?
 また、その時のエピソードは?


自分の希望を1つ1つ細かく取り入れて頂いた設計だったので、夢が広がりました。
『玄関』の位置だけでも、何回も設定見直しに気持ちよく対応して頂けました。
有難うございました。


Q.契約する時や着工する時、工事中の想い(夢・不安)


完成するまでの期間を、自分の都合で充分とってあったので、不安はありませんでした。
ゆっくり色々相談させて頂きながらの着工だったので、中途見学が楽しみでした。

Q.完成したときやお引越しの時の感想は?


御社のご近所への事前挨拶・配慮が充分成されての完成だったので、周りの方々も不安1つなく温かく見守ってくれて、美容室の営業がスムーズでありがたいです。

Q.住み始めてからの住み心地や一番気に入っているところ?
 また、弊社の対応。ご家族の満足度は?


1階のホタテパウダーの白さ・ミニキッチンの便利さ・お風呂の広さや色(ライトグリーン)等、すごく心が落ち着きます。
お湯が沸いた事も音声で知らせてくれて、安心して居眠りできます。
トイレもピンクで可愛い!強いて言うなら住居の裏勝手口があったら最高だったと感じました・・・。


Q.住まいづくりを経験しての感想や、これからの住まいづくりや土地探しされる方へアドバイスを


戸建(注文)住宅は、マンションより自由!
建売よりは自分の生活に合った間取りを設計してくれる工務店さんか、設計士さんに頼んだ方が、壁1枚床1枚にも愛着がわき感謝の心が生まれます。
自分1人で考えているより、多くの方々の意見を聞いて、出来れば内覧会やショールームをたくさん見た方が良いと思いました。


御殿場市A様

Q.住まいづくりの動機・きっかけは?
また、その時の希望や夢・こだわり・不安などは?


マイホームを建てることが夢で、ずっと土地を探していました。
そんな時、知り合いの方からとても良い土地を紹介していただき、家を建てることを決断しました。
まず最初に悩んだのは、木造住宅にするか軽量鉄骨住宅にするかです。


Q弊社とはどのようにして出会いましたか?
また、その時の印象等は?


土地を購入する際、土地の売主さんと私達の仲介として入ったのが鈴木工務店で、その時に初めて鈴木工務店を知りました。その時は他社で家を建てる計画をしていたので、始めは「あ~。こうゆう家もあるんだな。」くらいにしか思っていませんでした。
でも、営業の方々がとても気さくで話しやすいコトと、しっかりとした対応をしていて、安心できる会社だなぁと感じました。


Q.計画の打ち合わせで印象に残っていることや担当者の印象は?
また、どのようにして担当者にイメージを伝えましたか?


担当者の方々がとても親しみやすく話しやすかったので、いつも打ち合わせはほのぼのとした雰囲気で楽しく行えました。その為、子どもも担当者の方が好きになり、「今度いつくる?」と打ち合わせを楽しみにしていました。毎回の打ち合わせが楽しかったです。
家のイメージを伝えると、絵に描いて下さったりしたので伝えやすく分かりやすかったです。
また、完成見学会を見に行き、実物を見てあのようにして欲しいなどと伝えるとイメージしやすいし伝えやすかったです。


Q.弊社に決めた理由は?他社も検討された方はその違いは何でしたか?
また、その時のエピソードは?


他社で建築する予定でしたが、鈴木工務店で家を建てた方から、長年経った今でもすごく良いと聞き、すすめられてから検討をし始めました。
他社の方よりも鈴木工務店の営業の方はとてもしっかりしていて良い人で、その人の人柄に惹かれました。
また、家族を大切にするという会社の考えや家のつくりの良さにも惹かれて決めました。


Q.契約する時や着工する時、工事中の想い(夢・不安)


「これから本当にマイホームを建てるんだ」と実感しました。
見る度に木の骨組みが進み、工事を見るのがとても楽しかったです。
大工さんが1つ1つ手で家を造っているのを見て、木の家にして良かった。と思いました。


Q.完成したときやお引越しの時の感想は?


「ついに!」という嬉びと共に、「これからやっていけるかな」という不安もありました。
担当者の方々にお会いできなくなるのがさみしかったです。


Q.住み始めてからの住み心地や一番気に入っているところ?
また、弊社の対応。ご家族の満足度は?


・ 玄関を開けて、木の香りがするのがとても気持ちいいです。
・ 外が寒くても家の中に入ると暖かいので、お客さんが来てもびっくりされます。
・ 無垢の床がとても気に入っています。家の中が明るく、雰囲気がとてもいいです。
・ 自分達で決めた間取り、窓、壁紙で注文住宅の良さを改めて感じています。


Q.住まいづくりを経験しての感想や、これからの住まいづくりや土地探しされる方へアドバイスを


大きな展示場を見るよりも、完成見学会に足を運んだ方がマイホ-ムのイメージがつきやすいし、他社との比較もしやすいと思います。見学会で色々と見せて頂くと、「窓はあの家のようにしたい」 「壁はあのように」 と設計する時に伝えやすいです。
個人的にですが、やはり木の家をおすすめします。
実際に住んでいる方のお話を聞くと、どんな家なのか、どんな会社なのかよく分かると思います。

長泉町C様

Q.住まいづくりの動機・きっかけは?
また、その時の希望や夢・こだわり・不安などは?


結婚し、子供が増え、その時のアパートが狭くなってきたなぁと思っている時に、
良い物件(土地)に出会い、家を建てようと思った。


Q弊社とはどのようにして出会いましたか?
また、その時の印象等は?


実家が鈴木工務店のお世話になったことと、
無垢の素材を活かした建築をしていたので、最初はいろいろな話を聞いてみたかった。
見学会で、木の温もりを感じる家が癒されて良いなぁと思いました。


Q.計画の打ち合わせで印象に残っていることや担当者の印象は?
また、どのようにして担当者にイメージを伝えましたか?


打ち合わせの時に子供達と遊んでくれ、なついていました。
高さや長さなどのイメージがつきにくいものは、スケールを使ってくれたのでわかりやすかった。


Q.弊社に決めた理由は?他社も検討された方はその違いは何でしたか?
また、その時のエピソードは?


他社よりも自分達のイメージ・分からない事などを親身に聞いてくれた。
予算が少ない中でもいろいろ考えてくれた。
他社に比べ、契約までガツガツせずに、時間をかけてくれたので安心できた。


Q.契約する時や着工する時、工事中の想い(夢・不安)


担当者を信頼していたので、特に不安はなかった。
だんだん家が出来上がっていくのがとても楽しかった。
大工さんの手で出来上がっていくのを見て、木の家って良いなぁと改めて思った。


Q.完成したときやお引越しの時の感想は?


新しい家での生活がとても楽しみで、早く住みたいなぁと思っていました。


Q.住み始めてからの住み心地や一番気に入っているところ?
また、弊社の対応。ご家族の満足度は?


アジアンテイストにしたかったので、天井が高く、梁とその色の雰囲気がとても良いです。
風通りが良く、涼しくて、冬は外から帰ってきても家の中が暖かくて良かった。
子供達が走り回っているのを見て、建てて良かったなぁと思います。


Q.住まいづくりを経験しての感想や、これからの住まいづくりや土地探しされる方へアドバイスを


完成見学会などへ積極的に参加して、具体的なイメージをまとめたり、
自分達にあった工務店やハウスメーカーを見つけたら良いかと思います。
あと、持ち家のお友達がいたら、いろいろな話を聞いてみると良いかと思います。

三島市Y様

Q.住まいづくりの動機・きっかけは?
また、その時の希望や夢・こだわり・不安などは?


子供が生まれた事。男の子なので家の中でも思いっきり走り回れるようにしてあげたかった。


Q弊社とはどのようにして出会いましたか?
また、その時の印象等は?


モデルハウス見学をホームページから申し込みました。家に入った時の木の香りが印象的でした。


Q.計画の打ち合わせで印象に残っていることや担当者の印象は?
また、どのようにして担当者にイメージを伝えましたか?


予算オーバーの土地を購入しようか迷っている時に「やめましょう」と言ってくれたこと。


Q.弊社に決めた理由は?他社も検討された方はその違いは何でしたか?
また、その時のエピソードは?


最初は営業担当さんの人柄。
どんなに細かい疑問や要望にも嫌な顔せず、根気強く付き合ってくれたので信頼感があって、相談しやすさが抜群だった。
また自由に作れることや木造・ホタテパウダー・無垢材などが魅力的だった。


Q.契約する時や着工する時、工事中の想い(夢・不安)


どんどん形ができていくのが嬉しい反面、怖いような不思議な気持ちだった。
あの「後戻りできない感」は他にはナイと思う。


Q.完成したときやお引越しの時の感想は?


片付けを早く終わらして、、
やりたかった事『バーベキューをするとか、布団をたくさん干すとか、お月見晩酌をするとか』ができるようになりたいと思った。


Q.住み始めてからの住み心地や一番気に入っているところ?
また、弊社の対応。ご家族の満足度は?


リビングの無垢材がとにかく気持ちいい。。
収納をたくさん作ったので片づけが終わってそれぞれの置き場所が決まるのが楽しみ。
2人の息子も毎日楽しそうに走り回っているので、見ていて嬉しくなる。


Q.住まいづくりを経験しての感想や、これからの住まいづくりや土地探しされる方へアドバイスを


色々なハプニングや偶然があったけど、4年弱かけて今家族4人、新しい家で快適に暮らしているのがありがたい。営業担当さんも設計担当さんも誠実で頼れる人だったのでたいした不安もなく、打合せが楽しかったのがいい思い出になった。
言えなかった『こうできますか?』は言わないとずっと残りそうな気がするるので、素人考えも受け入れて一生懸命考えてくれたお二人には本当に感謝している。

三島市K様

Q.住まいづくりの動機・きっかけは?
また、その時の希望や夢・こだわり・不安などは?


耐震診断を受けた結果が充分でなかった為。
敷地までが狭いところでしたので、大きな重機も入らず本当に建つのか不安でした。


Q弊社とはどのようにして出会いましたか?
また、その時の印象等は?


鈴木工務店に知り合いがいたのもあり、見学会に行ってみました。


Q.計画の打ち合わせで印象に残っていることや担当者の印象は?
また、どのようにして担当者にイメージを伝えましたか?


こちらの希望を取り入れてもらい、上手く間取りを考えていただきました。


Q.弊社に決めた理由は?他社も検討された方はその違いは何でしたか?
また、その時のエピソードは?


狭い道の奥まった土地でも「建築可能です」という事だったので決めました。
他社では無理という所もありました。


Q.契約する時や着工する時、工事中の想い(夢・不安)


工事中事故のないように、またイメージ通りの家ができることを願っていました。


Q.完成したときやお引越しの時の感想は?


前の家に比べて明るく住みやすいだろう と思いました。


Q.住み始めてからの住み心地や一番気に入っているところ?
また、弊社の対応。ご家族の満足度は?


住み心地はいいです。寒い時期の引渡でしたので、床暖房にして良かったと思いました。
玄関のオートロックは便利です。住み人の身長をもう少し配慮してもらえたらもっと良かったかな。


Q.住まいづくりを経験しての感想や、これからの住まいづくりや土地探しされる方へアドバイスを


気になった事や要望は小さなことでも担当者に遠慮しないで相談する事がいいです。

清水町N様

Q.住まいづくりの動機・きっかけは?
また、その時の希望や夢・こだわり・不安などは?


元の住まいの老朽化に伴い建替えを検討しました。
建替えにあたり優先したかったのが、子供部屋と収納の確保でした。
漠然としたイメージをうまく伝える事ができるか不安でした。


Q弊社とはどのようにして出会いましたか?
また、その時の印象等は?


何度か見学会に足を運びました。
こちらの質問に対して、わかりやすく的確な回答をしていただき、安心して相談する事ができました。


Q.計画の打ち合わせで印象に残っていることや担当者の印象は?
また、どのようにして担当者にイメージを伝えましたか?


私たちのイメージを漠然とぼんやりとした内容で伝えると、
その場で絵を描いて、わかりやすく説明していただけた事が、とても良かったです。


Q.弊社に決めた理由は?他社も検討された方はその違いは何でしたか?
また、その時のエピソードは?


一番信頼できて、安心して相談できると感じたので、お願いする事に決めました。


Q.契約する時や着工する時、工事中の想い(夢・不安)


住宅ローンの不安はありましたが、
契約してからは、打ち合わせで決まった事がどのように形になっていくのか、とても楽しみでした。


Q.完成したときやお引越しの時の感想は?


約7ヶ月間の仮住まい生活は長かったですが、
その分要望通りの仕上がりに大変満足しています。
待った甲斐がありました。


Q.住み始めてからの住み心地や一番気に入っているところ?
また、弊社の対応。ご家族の満足度は?


木のぬくもりを感じる事ができるリビングとガレージ収納が一番気に入っています。
気になる箇所は、連絡をするとすぐに対応していただけるので、とても助かっています。


Q.住まいづくりを経験しての感想や、これからの住まいづくりや土地探しされる方へアドバイスを


一生に一度の大きな買い物なので、絶対に失敗したくなっかたのですが、細かい要望や相談にも親身になって対応していただけました。
思い切って建替えを決心して、良かったと思っています。

長泉町O様

Q.住まいづくりの動機・きっかけは?
また、その時の希望や夢・こだわり・不安などは?


消費税の増税を受けて決断しました。
母がいるので、これから年を重ねても生活しやすい空間ができれば好いと考えていました。


Q弊社とはどのようにして出会いましたか?
また、その時の印象等は?


鈴木工務店とは以前より父との関係はあったのですが、自分自身とは繋がりがなかった中、偶然にも父と仕事をしてくれた方と出会えてとても嬉しかった。


Q.計画の打ち合わせで印象に残っていることや担当者の印象は?
また、どのようにして担当者にイメージを伝えましたか?


製品の良し悪しを素直に言ってくれたので、とても信頼して話ができました。
中々こちらの言葉足らずな部分も多かったと思うのですが、とても上手に意図を汲んでくれたので助かりました。


Q.弊社に決めた理由は?他社も検討された方はその違いは何でしたか?
また、その時のエピソードは?


見学させてもらった家々が自分が理想としたい家に近かったからです。無垢の床がとても歩き心地が良いし、ホタテパウダーの壁もシンプルで、今後色々な事に合わせ易そうだと感じました。


Q.契約する時や着工する時、工事中の想い(夢・不安)


工事が毎日見れる場所に住んでいたので、平面だったものが立体に変わっていく様子はワクワクしました。


Q.完成したときやお引越しの時の感想は?


家具を置いた時に、ようやく辿り着いたという気持ちになりました。
この家と一緒に生活していく喜び、変化を変化をしていきたいと思いました。


Q.住み始めてからの住み心地や一番気に入っているところ?
また、弊社の対応。ご家族の満足度は?


家族の動線がリビングに集まりやすく、家事など普段の生活がとてもやりやすいので、毎日の生活がとっても楽しいです。
日当たりを良く考えてもらっているので、どの部屋も明るく暖かいので快適です。


Q.住まいづくりを経験しての感想や、これからの住まいづくりや土地探しされる方へアドバイスを


相談できる時間をたくさん作ってもらえるので、しっかりとした打ち合わせができると思います。
今どのような生活をして今後どのように変わっていくか?10年後はどうなるか?
そこまで考えるとキリがないですが、色々と考えそのまま伝えれば一緒に考えてくれるので、思い切って打ち明けてしまえばいいと思います。

三島市O様

Q.住まいづくりの動機・きっかけは?
また、その時の希望や夢・こだわり・不安などは?


子供が小学校へ入学する前に家を建ててあげたかった。


Q弊社とはどのようにして出会いましたか?
また、その時の印象等は?


仕事を通じてのお付き合いが以前からありました。


Q.計画の打ち合わせで印象に残っていることや担当者の印象は?
また、どのようにして担当者にイメージを伝えましたか?


営業担当の方が設計の知識もお有りだったので、色々アドバイスをいただけた事が良かったです。
また、設計担当の方には新築の自宅を見せていただけたのは、とても参考になりました。


Q.弊社に決めた理由は?他社も検討された方はその違いは何でしたか?
また、その時のエピソードは?


以前からお付き合いがあり、従業員の方々の誠実な仕事ぶりを知っていたので、鈴木工務店一社に決めていました。


Q.契約する時や着工する時、工事中の想い(夢・不安)


近所に住んでいたため、工事中の進捗具合が日々見る事が出来、完成がとても楽しみでした。


Q.完成したときやお引越しの時の感想は?


予想以上の出来栄えにとても満足でした。


Q.住み始めてからの住み心地や一番気に入っているところ?
また、弊社の対応。ご家族の満足度は?


部屋の中に日差しが十分に差し込み、とても暖かいです。
一番のお気に入りはリビングダイニングです。


Q.住まいづくりを経験しての感想や、これからの住まいづくりや土地探しされる方へアドバイスを


今回の完成までに鈴木工務店施工の実物を何軒も見学させていただきました。
全てがとても参考になったので、今後住まいづくりを検討される方は、色々見学されることをお勧めします。