ホーム
新築住宅
リフォーム
メンテナンス
店舗・事務所
病院など
マンション
アパート経営
不動産情報
私たちのこと
MENU
ホーム
NEWS
■ 新築住宅NEWS
■ リフォームNEWS
■ 店舗・事務所NEWS
■ 私たちのことNEWS
■ マンションアパート経営NEWS
新築住宅
■新築住宅トップ
■上質な木の家
■ R+HOUSE
■ 新築住宅ができるまで
■ 住まいのQ&A
■ お客様の声
■ 施工事例
■ 私たちがサポート
リフォーム・メンテナンス
■ リフォームトップ
■ リフォームの進め方
■ リフォームのQ&A
■ お客様の声
■ 住まいのお手入れカレンダー
■ 施工事例
■ わたしたちがサポート
旅館・店舗・事務所など
■ 店舗・事務所などトップ
■ 完成までの進め方
■ 店舗・事務所などQ&A
■ 施工事例
■ 私たちがサポート
マンション・アパート経営
不動産情報
私たちのこと
■ 私たちのことトップ
■ 代表メッセージ
■ すずのねブログ
■ スタッフ紹介
■ 会社概要
■ 会社沿革
■ 経営理念
■ 事業紹介・体制図
■ 採用情報
■ 社会貢献活動
■ 施工事例
プライバシーポリシー
投稿月から探す
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2021.07.20
上質な木の家が完成しました
住宅担当の花崎です
沼津市下香貫で新築住宅(上質な木の家)が完成しました。
お施主様の力作のウッドデッキ!!
リビングから見た感じです。
今月末にお引渡しの予定です。
2021.07.19
梅雨明け~梅雨のトリビアと夏の花3種
あれもこれも担当の千葉です。
梅雨明けとともに強い陽射しが続き、まだ暑さに十分に慣れていない身体には熱中症の危険が高まる時期のようです。どうぞ皆様ご自愛下さい。
この時期には、厳しい陽射しや高温に疲れた心身を癒してくれる花々がとても貴重です。今日はそんなありがたい花を3種ご紹介しましょう。
まずは大柄な葉群れの中に湧き立つ大きな黄金の花。
地湧金蓮(チユウキンレン)。名前の如く、水のない地面から湧き出た黄金の蓮の花のようです。芭蕉科でバナナの仲間らしく、大きな葉は芭蕉の葉に似ています。
茎の高さは70~80センチ、花弁のように開いているのは苞で直径30センチを超えています。苞の付け根にある小さなパチンコ玉のように並んでいるものが花で、これらが枯れるとまた一枚苞が開き、小さな花が咲くのを繰り返すのだそうです。なんとも不思議な咲き方ですね。初めて見ました。車で走っていて道脇に咲いているこの花が目に入り、先に車を停めて戻って来て『パシャリ』しました。
次は檜扇(ヒオウギ)。剣のような葉が扇を広げたのようになることから名づけられたのでしょう。梅雨明けの時期に咲き、秋には黒々とした小さな実をつけます。この実が『射干玉(ぬばたま)』といい、万葉の昔から『黒』や『夜』の枕詞に使われて来ました。
そして最後が芙蓉の花。
富士山を指す芙蓉や、蓮の花の美称である水芙蓉と区別する意味から『木芙蓉』とも呼ばれるアオイ科フヨウ属の低木です。立葵(タチアオイ)や木槿(ムクゲ)、ハイビスカスなどと同じ仲間で、梅雨明けから暑い夏の間、我々を元気付けてくれる貴重な花です。花は朝に咲き夕には萎んで散ってしまうため儚さのメタファーにも使われることがありますが、幾つもの蕾が毎朝毎朝次から次へと咲いては萎み、先の檜扇が射干玉を実らせる秋まで咲き続けますし、旺盛な枝ぶりに毎年かなり大胆に株を切り整えるのですが、夏に近づくにつれどんどん生い茂り毎年見事な花を咲かせて見せてくれるなど、とても強い生命力を感じさせる花でもあります。わが家の芙蓉は、梅雨明け7月の後半から9月いっぱい、暑さに疲れた家人を癒してくれます。
さて、ここ東海地方は先週17日に梅雨明けが宣言されました。今年は梅雨入りが5月16日とかなり早かったため、梅雨の期間は62日間となり、戦後1951(昭和26)年からの気象庁の統計の中では最も長い梅雨となりました。
東海地方の平年値では梅雨入りが6月6日、梅雨明けが7月19日までの43日間なので、62日間の今年は平年より20日間近くも長かったことになります。
因みに、次に長かったのは2009(平成21)年の60日間で、60日以上となったのはこの2回しかありません。逆に一番短い梅雨は、1951(昭和26)年、1958(昭和33)年、1960(昭和35)年の20日間。この3回を含め30日未満の年は11回ありました。最長と最短では3倍以上の差があることになるのですね。
また、最も梅雨入りの早かったのは1963(昭和38)年の5月4日。なんとゴールデンウイーク中の梅雨入り!それに次ぐ早い梅雨入りが今年の5月16日でした。5月中の梅雨入りはこの2回を含めて過去7回ありました。逆に最も梅雨入りが遅かったのは1951(昭和26)年の6月28日です。
梅雨明けでは、最も早かったのが1963(昭和38)年の6月22日で、6月中の梅雨明けはこの年1回きり。逆に最も遅かったのが2009(平成21)年の8月3日です。梅雨明けが8月までずれ込んだのはこの年を含めて3回しかありません。その内の1回が8月1日だった昨年(2020年)でした。
梅雨と言うと子供の頃は『しとしと長雨』のイメージでしたが、昨今は降雨日数は少なくても降雨量が多い、即ち降る時には『いっぺんにドカッと降る』ような感じがします。今回の熱海伊豆山地区の土石流災害もそのような豪雨の中の惨事でした。被害にあわれた多くの皆様にお見舞い申し上げます。そしてお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げると共に、まだ行方の不明な方々の救助が一日も早く進みますよう祈念申し上げます。
2021.07.13
シリーズ・徒然読書録~宇佐見りん著『推し、燃ゆ』
あれもこれも担当の千葉です。
読書は好きで、常時本を持ち歩く癖が付いてしまいましたが、読み方は極めて大雑把、何かしら記憶のどこか、心の片隅にでも蓄積されていれば良いという思いで雑然と読み流しています。暫くするとその内容どころか読んだことさえ忘れてしまうことも。その意味で、読者の皆様には退屈でご迷惑かとも恐縮しつつ、ブログに読書録なるものを記してみるのは自分にとって有益かも知れないと思い、始めてみました。皆様のご寛恕を請うところです。
徒然なるままに読み散らす本の中から今回取り上げるのは、宇佐見りん著『推し、燃ゆ』(河出書房新社刊)、2020年下半期の芥川賞受賞作です。前作、『かか』が文藝賞、三島由紀夫賞を受賞、沼津市生まれの若干二十歳の新星ということで、ここ静岡県東部では今回の芥川賞受賞より前から書店でも平積みの扱いを受けていました。粗削りであっても、とても抗えないほどの圧倒的な言葉の大波が読者を根こそぎ運び去ってしまった前作に比べると、今回の受賞作はその圧倒的な迫力と引き換えに洗練さを獲得しているように感じます。その意味で新しい才能への驚愕度は少し後退した感があります。
https://www.szki.co.jp/suzunone/suzunone-9757/
(拙読書録をご笑覧下さい。)
高校生のあかりは、子役からアイドルグループの中心メンバーとなった上野真幸を『推し』てきた(ファンとして応援してきた)。
『あたしは触れ合いたいとは思わなかった。現場(千葉註:コンサートやサイン会、ファンの集いなど)も行くけどどちらかと言えば有象無象のファンでありたい。拍手の一部となり歓声の一部になり、匿名の書き込みでありがとうって言いたい。』
それは、大人になれない、なりたくない自分の境遇を、子役時代から芸能界で期待され求められて来た『推し』の同様な境遇に重ねて来たからであった。
『寝起きするだけでシーツに皺が寄るように、生きているだけで皺寄せがくる。誰かとしゃべるために顔の肉を持ち上げ、垢が出るから風呂に入り、伸びるから詰めを切る。最低限を成し遂げるために力を振り絞っても足りたことはなかった。いつも、最低限に達する前に意思と肉体が途切れる。』
『ピーターパンは劇中何度も、大人になんかなりたくない、と言う。・・・あたしのための言葉だと思った。・・・重さを背負って大人になることを、つらいと思ってもいいのだと、誰かに強く言われている気がする。同じものを抱える誰かの人影が、彼の小さな体を介して立ちのぼる。あたしは彼と繋がり、彼の向こうにいる、少ない数の人間と繋がっていた。』
その『推し』がファンを殴りSNSは炎上。やがて突然のグループ解散、芸能界引退、結婚の噂。自分を置いて、大人になってしまった『推し』。
『推しが語るように歌い始めたとき、あの男の子が、成長して大人になったのだと思った。もうずっと前から大人になっていたのにようやく理解が追いついた。大人になんかなりたくない、と叫び散らしていた彼が、何かを愛おしむように、柔らかく指を使い、それは次第に、激しくなる。』
『今までに感じたことのない黒々とした寒さがあたしの内側から全身に鳴り響く。終わるのだ、と思う。こんなにもかわいくて凄まじくて愛おしいのに、終わる。・・・やめてくれ、あたしから背骨を、奪わないでくれ。・・・推しを推さないあたしはあたしじゃなかった。推しのいない人生は余生だった。』
『骨も肉も、すべてがあたしだった。・・・這いつくばりながら、これがあたしの生きる姿勢だと思う。二足歩行は向いてなかったみたいだし、当分はこれで生きようと思った。体は重かった。』
ピーターパン以来の古典的なテーマを、『推し』という現代的な書割で取り扱った点がこの小説の妙味かな、と思いました。
最後に印象に残った文章・表現を列挙して終わります。
『病院の受診を勧められ、ふたつほど診断名がついた。・・・肉体の重さについた名前はあたしを一度は楽にしたけど、さらにそこにもたれ、ぶら下がるようになった自分を感じてもいた。推しを推すときだけあたしは重さから逃れられる。』
『長いこと切っていない足の爪にかさついた疲労が引っ掛かる。』
『姉は理屈でなく、ほとんど肉体でしゃべり、泣き、怒った。母は、怒るというより、断じる。判定を下す。それにいち早く気づいた姉が、とりなそうとして勝手に消耗する。』
『あたしは徐々に、自分の肉体をわざと追い詰め剥ぎ取ることに躍起になっている自分、きつさを追い求めている自分を感じ始めた。体力やお金や時間、自分の持つものを切り捨てて何かに打ち込む。そのことが、自分を浄化するような気がすることがある。つらさと引き換えに何かに注ぎ込み続けるうち、そこに自分の存在価値があるという気がしてくる。』
『ため息は埃のように居間に降りつもり、すすり泣きは床板の隙間や箪笥の木目に染み入った。家というものは、乱暴に引かれた椅子や扉の音が堆積し、歯軋りや小言が漏れ落ち続けることで、誇りがたまり黴が生えて、少しずつ古びていくものなのかもしれない。』
『骨も肉も、すべてがあたしだった。・・・這いつくばりながら、これがあたしの生きる姿勢だと思う。二足歩行は向いていなかったみたいだし、当分はこれで生きようと思った。体は重かった。』
2021.07.12
納屋から終の住まいへ!!(実例ご紹介)
最近、日々の走行距離に背中がついていけず、傷みに悲鳴をあげている櫻井です。
本日は、リフォーム(リノベ)のご紹介です。
納屋(農機具)から終の住まいへの変身です。
*リフォーム前はこんな感じでした・・・
(少々見ずらいですね。スイマセン)
*リフォーム後はこんな感じに
*ダイニングキッチン改装前です。
*改装後は・・・
*浴室、トイレ改装前です
*洒落た浴室、トイレ、洗面に変貌しました。
*メインのお父様のお部屋です。改装前はこんな感じ・・・
*改装後です・・・
楽しい仕事をさせて頂きありがとうございました。
穏やかな日々をお過ごしいただけますように・・・
2021.07.04
カーテンは専門店でご相談します
住まいづくり担当の情野です。
このたびの豪雨災害により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
被害を受けられた皆様には謹んでお見舞い申し上げるとともに、
被災地域の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
まだ雨やまぬ状況です。
皆様、どうかご無理はなさいませんよう、くれぐれもご自愛ください。
----------------------------------------
住まいづくりは、様々なご相談・打合せで進めていきます。
カーテンについては計画段階でイメージは作っておきますが、最後に行うことが多いです。
お客様任せにする会社も多いようですが、弊社ではカーテン専門店でご相談をしています。
カーテンと言っても、
ドレープ、ブラインド、ローマンシェード、
ロールスクリーン、プリーツスクリーン、ハニカムスクリーン等々‥
メーカーやカラーも豊富です。
カーテンレールもホントに様々です。
お客様任せでは、決められないですよね。
専門店のスタッフさんと当社のスタッフが、イメージをもってお手伝いします!
2021.07.02
7/17~8/5【予約制】R+houseの見学会です
住まいづくり担当の情野です
7月17(土)~8/5(木)、長泉町下土狩にてR+houseの完成見学会を行います。
【予約制】となっております。
ご予約は8/3(火)までにお願いしますね。
電話やメール、HPなどからお気軽に、ご予約・お問合せ下さい。
(詳しい場所はご予約いただいた方へお伝えします)
相反する3つの要素を融合した新時代対応住宅
①アトリエ建築家による洗練されたデザイン。お客様の好みやライフスタイルをくみ取りあなただけの家づくりをします。
②長期優良住宅をはるかに超える高品質な性能。冷暖房コストの負担が少ないエコな家
③資材メーカー直接発注による流通の見直しや、設計ルールによる合理化でコストダウン
ご予約・お問合せ先
https://www.rplus-mishima.com/contact
フリーコール 0120-88-2964
※ご注意
ご要望の日時に添えない場合があります。
小さいお子様のご入場はご遠慮願います。
検温・手袋着用のご協力をお願いします。
2021.06.26
今年も初島へ
花崎です
観光のピークに入る前のこの季節、
友人のいる初島に行って来ました。
とれたてのムラサキウニ!
真イカのお造り
イナダとイサキのお刺身
焼きトコブシ
からのウニ乗せ!
イセエビのお造り
オオモンハタのお刺身
暫く食事を満喫した後に船を出してもらい、
魚釣りへ
友人が釣ったアカハタ
帰宅してから
お土産に頂いたサザエをつぼ焼きに
イナダを塩焼きにして頂きました。
今回も大満足の初島訪問でした!
おまけ
60センチ位のイナダも3本釣れました。
(プチ自慢です)
2021.06.21
梅雨と栗の花
あれもこれも担当の千葉です。
秋の味覚の代表格である『栗(栗の実、落栗)』は秋(晩秋)の季語ですが、独特の匂いでどこにいても開花が知れる『栗の花』は夏(仲夏)の季語です。そしてこの栗の花は梅雨と密接な関係を持っているようです。
栗の花が散る頃に梅雨入りすることから、栗の花が落ちるさまの『堕栗花』は『ついり』と読み、梅雨入りを指す気象用語として使われているそうです。『栗花落』という名字もあって、『つゆり』と読むのだそうです。
今年のわが家の栗の開花は5月の下旬、そして散ったのが6月中旬でしたが、どちらも例年より一週間ほど早かったでしょうか。
そして気象庁が発表した今年の東海地方の梅雨入り宣言は、わが家の栗の落花よりもひと月ほど早く5月16日でした。これは平年(6月6日)よりも21日早く、昭和26年に記録をとり始めて以降2番目に早い梅雨入りでした(後に速報値である梅雨入りの日にちは修正されることがあります)。しかし今年は梅雨入りした途端に気温が上がり雨の日が減り、典型的な空梅雨となっていました。ところがわが家の栗が落下したころからようやくお湿りの日が増えはじめ、いよいよ梅雨らしくなるかなと思っていたところに関東地方の梅雨入り宣言。自然の営みの偉大さに感服した次第です。
これまでのところ、梅雨らしくない空梅雨が続いていますが、その分いっぺんにドカッと降ることのないように願うばかりです。
2021.06.06
上棟準備中です。
こんにちは住まい担当の大木です。
写真は静岡県東部で上棟を目前に控え、土台の取付中の現場写真です。
なにげない事ですが建物を周辺の土で汚さないように基礎周辺にシートを敷き
基礎にはビニールでの養生を行っています。
特に雨の多いこの時期にはこのような気遣いが大事ですね。
2021.05.30
アユ釣りスタート
花崎です
5月20日、県内河川のトップを切って、
興津川でアユ釣りが解禁しました。
前評判通り、かなりの好釣果だったようです。
私も26日に行ってきました。
今年のアユ釣りはここからスタート!
綺麗な初アユです!
釣果は微妙でしたが、
今年も無事にアユ釣りがスタートできました。
6月5日には地元の狩野川も解禁します。
今年は沢山釣りたいなー(^^)
«
1
…
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
…
128
»
ACCESS
住宅担当の花崎です
沼津市下香貫で新築住宅(上質な木の家)が完成しました。
お施主様の力作のウッドデッキ!!
リビングから見た感じです。
今月末にお引渡しの予定です。