ホーム
新築住宅
リフォーム
メンテナンス
店舗・事務所
病院など
マンション
アパート経営
不動産情報
私たちのこと
MENU
ホーム
NEWS
■ 新築住宅NEWS
■ リフォームNEWS
■ 店舗・事務所NEWS
■ 私たちのことNEWS
■ マンションアパート経営NEWS
新築住宅
■新築住宅トップ
■鈴木工務店の家
■ 新築住宅ができるまで
■ 住まいのQ&A
■ お客様の声
■ 施工事例
■ 私たちがサポート
リフォーム・メンテナンス
■ リフォームトップ
■ リフォームの進め方
■ リフォームのQ&A
■ お客様の声
■ 住まいのお手入れカレンダー
■ 施工事例
■ わたしたちがサポート
旅館・店舗・事務所など
■ 店舗・事務所などトップ
■ 完成までの進め方
■ 店舗・事務所などQ&A
■ 施工事例
■ 私たちがサポート
マンション・アパート経営
不動産情報
私たちのこと
■ 私たちのことトップ
■ 代表メッセージ
■ すずのねブログ
■ スタッフ紹介
■ 会社概要
■ 会社沿革
■ 経営理念
■ 事業紹介・体制図
■ 社会貢献活動
■ 施工事例
採用情報
プライバシーポリシー
投稿月から探す
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2019.01.04
謹賀新年
あれもこれも担当の千葉です。
皆様、明けましておめでとうございます。
旧年中のご厚誼、お引き立てに心より感謝申し上げますとともに、本年も変わ
らぬご支援ご厚情をお願い申し上げます。
弊社は本日が新年の仕事始めではありますが、暮・お正月の間に、現場巡回
やお客様のお困りごとの対応に休日返上で奮闘してくれた社員たちにも、感
謝感謝です。
ここ三島は、近年になく暖かで穏やかな三が日を過ごすことができました。
木蓮の蕾は膨らみ始めていて、春に向けた準備が着々と進んでいます。一方で、
三が日の暖かさで今年も梅の開花が早いかと思いましたが、まだ蕾が割れそう
もないのは、12月後半の寒さの故でしょうか。自然の営みの妙です。
我が家の猫たちは、寝正月を決め込んだようで、こたつに潜り込んで暑くなる
と顔を出し、半分こたつに身体を残したままもうひと眠りです。
今年は今上天皇がご退位され、新たな天皇陛下を戴き元号も改まります。誠に
あめでたく衷心よりお慶び申し上げ、ご皇室の弥栄(いやさか)と社会の安寧
を祈念申し上げますとともに、皆様にとりましても新しい年が、幸せに満ち溢
れた輝かしいものとなりますよう、お祈り申し上げます。
2018.12.28
芸術鑑賞
住宅リフォーム営業部の花崎です
上野でゆっくりフェルメールと
ルーベンスを鑑賞して来ました。
そして、帰りがけにやっていた
東京ミチテラスで〆てきました。
2018.12.24
お得な価格で新登場「ベルタウン中」
住宅・リフォーム営業部の大木です。
三島市中に 鈴木工務店分譲地シリーズ
「ベルタウン中」が発売開始となりました!
不動産の概要は 面積:41.09坪
価格はナント 1,100万円です。
現在の分譲地の様子です。
ちなみに 道路部分の舗装も弊社で新しく舗装させていただきました。
生活環境としては、
セブンイレブン谷田北店 徒歩3分
ポテト錦田店 徒歩9分
桜ヶ丘こどもクリニック 徒歩3分
とっても生活便利で閑静な住宅街です。
建築条件付きとなりますが、売主物件ですので
仲介手数料が発生致しませ!
建物は気密性・断熱性に優れた家族にやさしい「エコルフ」もお勧めです。
参考プランがございますので、お気軽にお問合せください。
2018.12.21
沼津「T様邸」上棟式
住宅・リフォーム営業部の山入です。
先日、待ちに待った沼津の「T様邸」の上棟式が執り行われました。
弊社では式次第を神主様にお願いをしています。
外壁は未だ構造パネルが壁全面に張られた状態で、サッシュはこれから施工です。
お施主様もご両親様も、皆様本当にうれしそうで良かったです。
今後も安全はもとより近隣の方々に配慮し、住みやすく末永く愛さる住まいになるよう、
スタッフ全員の総力挙げて進めてまいります。
外観は出来てからのお楽しみです。
2018.12.18
正月飾り教室2018
山本です。
2018年も、残す所あと半月を切りました。
今年も『正月飾り教室』を開催いたしました。 会場の広さの関係で、組数限定で開催していますが、今年もキャンセル待ちをしていただく程の大盛況でした。 参加希望なのに教室に参加できなかったお客様、大変申し訳ございませんでした。 皆様、オリジナリティあふれる『正月飾り』を製作しました。それでは教室の様子と参加されたお客様の品をご覧ください。
2018.12.16
マンション見学会開催
住宅リフォーム部の中根です。
12月初めに「ベルメゾンはらリフォーム完成見学会」を開催しました。
「ベルメゾンはら」は弊社にて数十年前に分譲販売したマンションで、
当時、私も工事に携わっていたので非常に思い入れのあるマンションです。
今回は当マンション内限定で見学会を開催させて頂きました。
来場のお客様も弊社の事を知っていただいているので、多数の方が来場されました。
今回、見学会を行ったお住まいの工事内容は、
水廻りの設備(キッチン、ユニットバス、洗面台、便器)の交換、床はカーペット→フローリング、クロスの全面張り替えなど、全ての部屋をリフォームさせて頂きました。
ご来場のお客様も皆さん同じマンションでお暮らしですから、中身の濃い質問を頂き、また熱心に説明を聞いて頂きました。
マンションのリフォーム見学会はなかなか開催出来ませんので、開催機会がございましたら是非ご来場下さい。
中根でした。
2018.12.14
マイ・ブーム~『チコちゃんに叱られる(NHK)』
あれもこれも担当の千葉です。
録画予約をしてまでも見たいと思う最近の番組に、NHKの『チコちゃんに
叱られる』(毎週金曜日19:57~、再放送土曜日8:15~、45分間)
があります。
身の回りの些細な疑問や、当然の如く受け流していながら、何故?と
考えるととても不可思議な事柄を紐解く、NHKお得意の教養番組です。
低予算で番組を制作するために、司会進行役とタレントとの掛け合いで
番組が進行して行くのは、各局共通の流行ですが、この司会進行役が今
大人気、永遠の5歳のチコちゃん。
着ぐるみの動き自体も上手な上に、5歳の子のアテレコ(大人)の当意即妙
さと、何といってもこれにCGを被せたチコちゃんの多彩な表情が、抜群の
妙味をもたらしています。
そして今、質問に答えられないタレントに向かって言い放つチコちゃんの
セリフ、『ボーっと生きてんじゃねーよ!』が、流行語になっているそう
です。
解き明かされる身の回りの些細な事柄も、なかなか楽しいものがあります。
ここ、1、2回の放送から。
なぜ人は『痛いっ』と感じた時に、そこに手を当てるのか?
(脳が受け止める感覚の優先順位では、痛覚より触覚の方が優先するため、
痛い時にその周囲をさすると、脳が触覚の方に気をとられて痛みが薄れ
るから)
よーおっ、ちゃちゃちゃん、ちゃちゃちゃん、ちゃちゃちゃん、ちゃん!
三本締めってなあに?
(ものごとの終わりに当たって、丸く収める儀式。3つ×3回(=『九』)
に1つ加えて『丸』。これを三回繰り返すのは、主催者・参加者・神様
の三つを讃えるため。)
三回を一回で済ますのが、一本締め。もっと気の短い江戸っ子が、『よーおっ、
ちゃん!』と一つだけ手を打つのは、『一丁締め』または『関東一本締め』と
言うそうです。
(因みに、数回前の放送では、三三七拍子が、明大応援団が編み出した日本人の
にピッタリのリズムだと教わりました。)
まだご覧になっていない方がいらっしゃれば、一度ご覧になってみて下さい。
当意即妙のチコちゃんのファンになってしまうかも。
2018.12.05
正月飾り教室2018
住まいづくり担当の情野です。
今年も正月飾り教室、やります!
12/16(日)10:00~ 約1時間30分程度です。
場所は鈴木工務店の2階「わくわくプラザ」
費用は無料ですが、ワンコインチャリティのご協力をお願いしています。
ご予約が必要となりますが、
10組様限定で、定員になり次第受付終了となります。
毎年早々に定員になってしまいますので、お早めにご予約ください!
講師はフラワーアレンジメントの山本秀子先生です。
今年はどんなお飾りになるか楽しみです!!
2018.12.04
美しき千秋楽~日本でいちばん最後の紅葉
あれもこれも担当の千葉です。
熱海の梅園は、気候も温暖、温泉の地熱もあってか、梅や桜の開花が早いだけ
でなく、『日本でいちばん最後の紅葉』が見られるスポットだそうです。今週
一杯はライトアップした庭園が解放されていると聞いて立ち寄ってみました。
幽玄な雰囲気のアプローチ。
今年は紅葉が遅かったり、くっきりと色付かず、イマイチの感もありますが、
真っ赤でなくともライトアップのお陰でとても風情のある景観が楽しめます。
後は羅列になってしまいますが、『美しき千秋楽』をお楽しみ下さい。
なお、ライトアップは今週末9日(日)までとのことです。
ススキも一緒に映り込みました。
2018.12.01
槍カンナ
住宅・フォーム営業部の大橋です。
大工道具で思いつくものといえば、のこぎり、金づち、カンナ、ノミ
などがありますが、今回は、珍しい大工道具(槍カンナ)についてご
紹介したいと思います。
まずは、一般的に知られているカンナがこちら
そして今回ご紹介する槍カンナがこちらです。
一般的に知られているカンナの使い用途は、平らな平面を削ることを主としていますが、槍カンナは丸柱や曲面の削りに適している道具です。
大昔に使用されていた道具ですが、社寺や数寄屋などに今でも多用されています。
槍カンナ以外にもまだまだ珍しい道具はありますので、またの機会にご紹介します。
(^o^)/
«
1
…
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
…
129
»
ACCESS
皆様、明けましておめでとうございます。
旧年中のご厚誼、お引き立てに心より感謝申し上げますとともに、本年も変わ
らぬご支援ご厚情をお願い申し上げます。
弊社は本日が新年の仕事始めではありますが、暮・お正月の間に、現場巡回
やお客様のお困りごとの対応に休日返上で奮闘してくれた社員たちにも、感
謝感謝です。
ここ三島は、近年になく暖かで穏やかな三が日を過ごすことができました。
木蓮の蕾は膨らみ始めていて、春に向けた準備が着々と進んでいます。一方で、
三が日の暖かさで今年も梅の開花が早いかと思いましたが、まだ蕾が割れそう
もないのは、12月後半の寒さの故でしょうか。自然の営みの妙です。
我が家の猫たちは、寝正月を決め込んだようで、こたつに潜り込んで暑くなる
と顔を出し、半分こたつに身体を残したままもうひと眠りです。
今年は今上天皇がご退位され、新たな天皇陛下を戴き元号も改まります。誠に
あめでたく衷心よりお慶び申し上げ、ご皇室の弥栄(いやさか)と社会の安寧
を祈念申し上げますとともに、皆様にとりましても新しい年が、幸せに満ち溢
れた輝かしいものとなりますよう、お祈り申し上げます。