2012.11.27
備えあれば憂いなし・・・・・自主防災訓練を終えて
営業部の冨田です。ついにブログデビューです。

3.11以来、様々なことを考えるようになりましたが、少しでも実行に移していることが皆さんありますか?

弊社でもBCPの一環として、11月17日に全社員参加による防災訓練を行いました。

朝6時に地震発生の安否確認メールから始まり、一部の遠隔地通勤者以外は徒歩や自転車により通勤しました。

遠距離の社員も1時間以上掛けて出社しましたが、通常の車での通勤と違い大変ですが新しい発見もあったようです。

集まった社員にて本部(テント)を立上げ訓練開始です。



全体朝礼にて、今日の活動確認です。

いつもの朝礼とは違い、少し緊張感のある雰囲気です。

訓練とはいえほぼ全社員が集合する機会はなかなかないので、・・・・・いい感じです。

自主防災においてよく言われる、「自助、共助、公助」の中で今日は訓練のため地域活動として、

会社周辺の「清掃活動」を実施しました。弊社の交差点から東西南北の4班に分かれ、

小雨降りだしましたが、ゴミ袋を片手に元気よくスタート。

歩き出すと普段と違う風景が見えてくるものです、災害時でも地域を知っているかどうかが対応力に違いが出るものです。



目立つのはやはりタバコの吸殻、コンビニ関係のゴミですかね。

それでも、近隣の皆さんが清掃活動をしていただいておりますので、・・・日本って、静岡って、三島ってきれいだなと!!

集まったゴミは、可燃ごみが23kg、不燃ごみが6kgでした。

さて、訓練開始です。

いくつかの班に分かれ訓練が始まりました。

本部の中心となる「連絡担当班」は、発電機の限られた電源を使いPCや手書きにより情報整理を行い、

会社のバックアップデータの確認等を行いました。

私たち営業部は「お客様被害対応班」としてお客様やその地域の情報収集整理とその対応発信です。

今回の訓練では、様々な状況を想定しながらどのような行動が可能なのか?チームによる意見を出し合いました。

初めての訓練とあって例年各地域で行っている自主防災訓練とは少し違い、基本的な行動ルールから、

「自助、共助の判断をどこでするか」など、個々の考えを引き出す機会となりました。・・・・・いいな、この感じ!



今後の改善につながる本日の目的の一つです。

この後は、構内に設置してある消火栓を使って実際に放水訓練、防災倉庫の点検等を行いました。

この防災倉庫は、地域の方にもいざという時に使っていただくように設置してあります、136号線沿いにある倉庫です。

すべての資材等を準備してはありませんが、毎年考えながら蓄えをしております。

基本訓練もほぼ終了し、本来ならばやはり炊き出し訓練となるところですが、今日は本日のもう一つの目的でもある

「バーベキュー大会」です。小雨降る中でしたので、倉庫の一部とテントを活用して、火起こしが始まりました。

いざという時には、「食する」ことが大切です。食材の事前準備はありましたが、役割分担を決めなくてもあっという間に

準備完了。お腹もすいてきたので、「かんぱーい」でスタート。



肉や野菜の皿がどんどん消えていく・・・・・いい食べっぷり、

おやじ(自分も含めて)の一部はその姿を見て・・・もう若くない、無理無理・・・・・。

屋外でみんなの笑い声が響くのも久しぶりです。・・・・・とてもいい感じ。

明日から皆元気で仕事ができそうで~す。

普段から様々な訓練を通していざという時に、「自分を守り、家族を守り、地域を守る」意識と行動力。

これから防災訓練の改善が始まります。

その源となるのは、人の力と組織力です。それが、確認できた有意義な訓練でした。・・・・・お疲れ様

 



このような機会をつくっていただいた会社に感謝です。

 

寒さが日に日に増すこの頃、火の元には気をつけましょう。(自主防災部長Y 談)