ホーム
新築住宅
リフォーム
メンテナンス
店舗・事務所
病院など
マンション
アパート経営
不動産情報
私たちのこと
MENU
ホーム
NEWS
■ 新築住宅NEWS
■ リフォームNEWS
■ 店舗・事務所NEWS
■ 私たちのことNEWS
■ マンションアパート経営NEWS
新築住宅
■新築住宅トップ
■上質な木の家
■ R+HOUSE
■ 新築住宅ができるまで
■ 住まいのQ&A
■ お客様の声
■ 施工事例
■ 私たちがサポート
リフォーム・メンテナンス
■ リフォームトップ
■ リフォームの進め方
■ リフォームのQ&A
■ お客様の声
■ 住まいのお手入れカレンダー
■ 施工事例
■ わたしたちがサポート
旅館・店舗・事務所など
■ 店舗・事務所などトップ
■ 完成までの進め方
■ 店舗・事務所などQ&A
■ 施工事例
■ 私たちがサポート
マンション・アパート経営
不動産情報
私たちのこと
■ 私たちのことトップ
■ 代表メッセージ
■ すずのねブログ
■ スタッフ紹介
■ 会社概要
■ 会社沿革
■ 経営理念
■ 事業紹介・体制図
■ 採用情報
■ 社会貢献活動
■ 施工事例
プライバシーポリシー
投稿月から探す
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012.06.26
子宝神社
先日、息子が二十歳になりましたので、休みを利用してお礼参りに行ってきました。
実は小生、結婚して約5~6年間、子宝に恵まれませんでした。
そんな折、当社で建築させていただいた子宝の湯で有名な天城湯ヶ島の東府屋旅館にも宿泊しました。
最後の砦、行き着く先は神頼みということで妻が調べ行ったのが掛川市にある孕石(はらみいし)神社です。
遠州孕石神社の境内に大きな石があり、小石がポコポコと出ています。その小石をはがすように取り、お札をいただいて持ち帰り、腹巻などの中に入れて毎日祈ると子供が授かるといわれております。
社は無人で戸を開けて入ります。
お参りの仕方は500円を小袋に入れて住所氏名を記入し賽銭箱に入れます。お札が芳名帳の横の封筒に入っているので、一枚いただき石と一緒に神棚などへ飾ります。外へ出て、孕石から石を一つ取り出して終わりです。
子が授かったときは持ち帰った石と、家の石二つ合計三つの石を神前に返し、志(千円以上)を賽銭箱へ入れます。
芳名帳を見ると全国から参拝者が来ております。
また、生まれた子の写真がたくさん貼ってありますよ!
ということで、できの悪い息子を無事に授かることができました。東府屋旅館と孕石神社には感謝!感謝!です。
つくづく思いますが、社寺仏閣という建築物はその趣や風情といい素晴らしいですね!
日本古来の建築物は侘と寂で表現されるごとく、現代の木造住宅の基礎です。
長く変わらない物っていいですね!
2012.06.22
拙宅の家づくり 2
とある営業担当です。
↓ツバメの巣には使えませんが・・
(http://www.szki.co.jp/blog/2012/06/0620_post_31.html)
基礎工事 大体?完成!
先日の雨で基礎の中が池状態でした。
これはちゃんと基礎が出来ている証拠。
コンクリートもキレイに打ち込まれていました。
協力業者さん、望月カントク、ありがとう。
もちろん、池?の水はポンプでくみ上げます。
このニョキッと突き出しているボルト群は、
基礎と土台・柱をしっかりと連結させる大事な役割があります。
特にこの太目のボルト(上写真の左側)は『ホールダウン』といいますが、
地震時などに基礎と柱の引き抜けを防止します。
一昔の建物には無いことが多く、耐震補強で取り付ける事もあります。
これもホールダウン用のボルト。柱の中にもぐり込みます。
これは床下の配管です。
最近は設備機器の多様化?贅沢化?で配管が本当に多いです。
その設備機器によって配管は変わるので、
キッチンやお風呂などは着工までには決めておきたいですね。
設備メーカーのショールムでの確認も早めに済ませました。
ただ、私は必死にチビ2人を追っかけていただけでしたが・・
これから玄関ポーチや勝手口などの下地作りをして
外部の足場を組み立てればいよいよ建て方(上棟)です。
上棟が待ち遠しいですがこんな時期なので
お天気と相談しながら、ここは焦らずじっくりと進めていきます。
2012.06.20
空飛ぶ大工さん
設計グループの八木です。
先日、私が住んでいるアパートの軒下にある排気カバーの上に
ツバメが巣を造り始めました。
少しずつ巣が出来ていくのを楽しみにしていましたが・・・・・・・・・・
昨日の台風で跡形もなく無くなっていました。
残念。
家はやはり基礎が大切ですね。
2012.06.18
梅雨の谷間のあじさい
あれもこれも担当の千葉です。
今年の梅雨は、はっきりしない間に始まり、これまでの
ところ比較的に雨の(日の)少ない印象です。
そんな梅雨の合間の庭の紫陽花です。
先日遅くに家に戻ると、この紫陽花が玄関で水盤に活けられて
あり(照度が低く申し訳ありません)、
居間に入ると、今度は食卓の上の花瓶にも進出。
更にはふと横を見たら、義父が水彩で描いた色紙にまで
進出していました。
とても働き者の紫陽花です。
今週は台風と共にまた雨がやって来そうな予報です。
気圧からすると結構強い台風です。皆様もお気をつけて
お過ごし下さい。
当社の現場も最善の養生をして臨みます。
2012.06.14
リフォームについて
住宅営業の杉本です。
今回は、以前、見に行った建物のお話を・・・。
こちらは、最終の完成してから、もう2年程経過しているので、ご存知の方も、たくさん
いらっしゃるとは思いますが、東京都世田谷区にあります『玉川高島屋ショッピングセンター』です。
こちらは、もともとあった建物を改築・改修して現在の姿形になり、その中でも、
本館については、ファサード改修によって、とてもインパクトのある建物になりました。
これって、いわゆる“リフォーム”ですよね。
今、お住まいについては様々な考え方があります。
新築・建替え・・・。
その中で、既存のお宅を改修して住み易くする・・・“リフォーム”も
重要な選択肢の1つです。
弊社においても、■■■RESTILO(レスティーロ)三島■■■として、新たにブランドをとり入れて
この“リフォーム”について、今まで以上に力を入れています。
お住まいについて、少しでも疑問等ありましたら、どんな事でも
お気軽にご相談くださいね!!
2012.06.13
高校生の力作、ハリボテ
あれもこれも担当の千葉です。
ここ3年ほど、お得意様に頼まれて、ご子息が通われている
沼津の高校の学園祭で作るハリボテに使う材木などを提供し
ています。先日お礼の手紙と写真を戴きました。
ハリボテは木材で芯を作ります。
竹や針金で形を作り込み、小麦粉を煮た『のり』で新聞紙を貼り
つけて行きます。
彩色をすると、さあ出来上がりです。
今年は『白竜』と『朱雀』です。
自治会(生徒会)の役員が3ヶ月掛けて作り、文化祭、体育祭
の後の『後夜祭』で、全校生徒の見守る中で燃やすことになり
ます。
実は私の母校でもあり、当時を懐かしく思い出しました。
一応進学校なので、3年生はインターハイとこの学園祭を区切り
にして受験体制に入ります。それだけにクライマックスとなる
後夜祭への思い入れは強く、夕闇深まる中、応援団が掲げ振る
松明(たいまつ)の火を見ているうちに、これまでの高校生活で
の様々な想いと光景が胸に迫り来て、周りの仲間たちに抱きつ
かれもみくちゃになりながら、言葉にならない感謝の気持ちを
伝え合いつつ松明の火が滲んでいったのを憶えています。
因みに、現在は自治会(生徒会)が体育祭の紅組・白組用に2体
ハリボテを作るようですが、当時は地区会(居住地区ごとの生徒
の互助会組織)ごとに作ったため10体近くになり、優勝したハリ
ボテのみが燃やしてもらえました。また、製作期間も1ヵ月半くらい
だったと思います。新年度が近づくと芯となる木材入手のために
町中の解体現場を探し、リヤカーで運んだことも懐かしい思い出
です。
2012.06.07
この季節になると・・・
こんにちは設計の松尾です。
6月になり、アジサイや蛍の季節となりました。朝より集合して大人6人、子供6人で西天城をハイキングしてきました。クマササの中を歩きながら山の中に入っていいきます。
私自身下調べもしないまま、先導する人にただついていくのみ。普段の運動不足もあり、けっこう疲れました。
途中、雨が降りはじめ、気温も下がりはじめます。”⇒火口湖”という標識に、せっかくだから寄って行こうと。
火口湖説明看板です。”伊豆最古の火口湖・・・”
ちょっと何かに気がつきませんか?
木に付いている白いもの
正体はこれ。泡のかたまり。実は天然記念物のモリアオガエルの卵です。湖面に張り出した木の枝のあちらこちらに産み付けられています。
湖面に落ちた”おたまじゃくし”。全長3~5㎜でとってもかわいいです。
この子の親は調べてみると
こんな精悍な顔をした”モリアオガエル”です。天然記念物にも指定され、同じ火口湖の八丁池に生息しているのが有名です。
この季節になると卵とおたまじゃくしを思い出します。親のモリアオガエルも是非見てみたいです。
2012.06.07
平成24年度三島市優良工事表彰式
総務の中林です。
ニュースページでもお知らせしておりますが、「三島市立佐野学園改築事業に伴う建築工事」が三島市から優良工事の表彰を受けました。
その表彰式に同行しましたので、「すずのね」でもその様子をご紹介いたします。
2012年6月7日、三島市役所3階の第1会議室にて表彰式が開催されました。
まず、豊岡武士市長から、「建設業界の皆様には、引き続き安全と環境に優しい工事の施工に留意し、三島市がさらに一層安全・安心で快適な街になり、そして市民の皆様が誇りを持って住める美しい街を作っていくことにご協力をお願いしたい」といった内容のご挨拶がありました。
そして、表彰式です。
平成23年度に実施された完成検査115件の中から、表彰されたのは3件の工事でした。
■土木一式工事 (請負金額2,500万円以上の部門) : 駿豆建設株式会社様
桜ヶ丘汚水幹線枝線管渠布設工事(第15工区)
■建築一式工事 (請負金額2,500万円以上の部門) : 株式会社鈴木工務店
三島市立佐野学園改築事業に伴う建築工事
■上記以外の工事の部門 : 不二化成品株式会社様
三島終末処理場水処理施設防食塗装工事(第125工区)
社長の千葉が表彰状を、現場監督の山内功嗣が感謝状をいただきました。
閉会後は記念撮影を行いました。
なお、三島市のホームページにも掲載されるそうです。あわせてご覧くださいませ。
【追記】
2012年6月18日 三島市のホームページに掲載されました。
http://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn008096.html
2012.06.04
古き良きもの
こんにちは
営業の加藤です。
サッカーワールドカップ予選 まずは1勝おめでとうございます v(≧∇≦)v
家のテレビに釘付け状態でした。
さて、先週末 掛川にあります加茂花菖蒲園に行ってきました。
園内に入るとあまりの広さにビックリ (゚○゚)!
約1ヘクタール(約3025坪)もあるそうです。
菖蒲の花は五分咲きで、満開ではなかったのですが、すごく綺麗でした。
菖蒲の花を見ながら、水の方に目をやると、小魚がたくさん泳いでいる中、何か大きい生き物が・・・。
んんっ・・・!!
おたまじゃくし!!w(゚o゚)w
真ん中にいる小さい魚はめだか。
右側にいるのがおたまじゃくしです。
おたまじゃくしは体長15cmぐらいあったでしょうか・・・
私の中ではかなり衝撃的な大きさでした。
菖蒲とおたまじゃくしを見ながら、「加茂荘」という建物に入りました。
安永2年(1774年)に建てられた建物で、築238年経っているそうです・・・。
建物に入るなり、いきなり目の前に飛び込んできたのが、太い柱と梁でした。
柱の太さは30cm以上はあったと思います。
なんてがっちりとした家なんだと感心してしまいました。
私は、古い建物ほど良い材料を使っている、という考えを持っておりまして、この建物もまさしくそうだなと思いました。
これから、家を建てる計画がございましたら、、古くなったから建替えるという考えもありますが、昔の良さを残しつつ、いいものを造っていただけたらと思います。
2012.06.03
拙宅の家づくり
ある営業担当です。
これから住まいづくりをする方に、少しでもご参考になればと思い、
恥ずかしながら記録をUPしていこうかと思います。
先月までに既存建物の解体工事と地盤補強工事を行い
現在は基礎工事真っ只中。
敷地に高低差があるため、基礎を高くします。
当たり前のように工事が進んでいますが、
ここまで来るのに ホントーーに色々ありました。
住まいづくりの過程で、工事中の期間って楽しい時かもしれません。
ご連絡いただければ、見学はいつでもOKです。
ぜひ、拙宅にお寄り下さい。
«
1
…
120
121
122
123
124
125
126
127
128
»
ACCESS
実は小生、結婚して約5~6年間、子宝に恵まれませんでした。
そんな折、当社で建築させていただいた子宝の湯で有名な天城湯ヶ島の東府屋旅館にも宿泊しました。
最後の砦、行き着く先は神頼みということで妻が調べ行ったのが掛川市にある孕石(はらみいし)神社です。
遠州孕石神社の境内に大きな石があり、小石がポコポコと出ています。その小石をはがすように取り、お札をいただいて持ち帰り、腹巻などの中に入れて毎日祈ると子供が授かるといわれております。
社は無人で戸を開けて入ります。
お参りの仕方は500円を小袋に入れて住所氏名を記入し賽銭箱に入れます。お札が芳名帳の横の封筒に入っているので、一枚いただき石と一緒に神棚などへ飾ります。外へ出て、孕石から石を一つ取り出して終わりです。
子が授かったときは持ち帰った石と、家の石二つ合計三つの石を神前に返し、志(千円以上)を賽銭箱へ入れます。
芳名帳を見ると全国から参拝者が来ております。
また、生まれた子の写真がたくさん貼ってありますよ!
ということで、できの悪い息子を無事に授かることができました。東府屋旅館と孕石神社には感謝!感謝!です。
つくづく思いますが、社寺仏閣という建築物はその趣や風情といい素晴らしいですね!
日本古来の建築物は侘と寂で表現されるごとく、現代の木造住宅の基礎です。
長く変わらない物っていいですね!