ホーム
新築住宅
リフォーム
メンテナンス
店舗・事務所
病院など
マンション
アパート経営
不動産情報
私たちのこと
MENU
ホーム
NEWS
■ 新築住宅NEWS
■ リフォームNEWS
■ 店舗・事務所NEWS
■ 私たちのことNEWS
■ マンションアパート経営NEWS
新築住宅
■新築住宅トップ
■上質な木の家
■ R+HOUSE
■ 新築住宅ができるまで
■ 住まいのQ&A
■ お客様の声
■ 施工事例
■ 私たちがサポート
リフォーム・メンテナンス
■ リフォームトップ
■ リフォームの進め方
■ リフォームのQ&A
■ お客様の声
■ 住まいのお手入れカレンダー
■ 施工事例
■ わたしたちがサポート
旅館・店舗・事務所など
■ 店舗・事務所などトップ
■ 完成までの進め方
■ 店舗・事務所などQ&A
■ 施工事例
■ 私たちがサポート
マンション・アパート経営
不動産情報
私たちのこと
■ 私たちのことトップ
■ 代表メッセージ
■ すずのねブログ
■ スタッフ紹介
■ 会社概要
■ 会社沿革
■ 経営理念
■ 事業紹介・体制図
■ 採用情報
■ 社会貢献活動
■ 施工事例
プライバシーポリシー
投稿月から探す
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2014.09.25
家庭菜園?
設計グループ 八木です。
自邸の敷地内に今夏より、家庭菜園をはじめました。
今回は、ブロッコリーの苗とレモンの木を植えてみました。
ブロッコリーは、大きく葉が広がっており、順調に育っている思いますが、
苗の植える間隔が狭く窮屈になっています。
レモンは植えた後、あまり変化がない様に思いますが、
実が大きくなってくれればよいと祈っています。
早く食べられる様にがんばって育ててみます。
2014.09.20
わんことお出かけスポット
営業の加藤です。
今回、わんことお出かけスポットを紹介します。
(今回もですけど・・・)
今回は、清水区にあります世界遺産にも登録された三保の松原です。
静岡県にお住まいの方なら、ご存知の方も多いはず。
三保の松原は日本三大松原のひとつとされ、羽衣伝説としても有名です。
羽衣の松は現在3代目(平成22年10月)となり、2代目の松は、約3mの幹を残して伐採されてしまっています。
真夏ですと、砂が熱くて歩けませんがこれからの時期は大丈夫です。
我が家のわんこ達はちょっとぽっちゃりしているので、ダイエット運動には最適。
散歩中、ある発見をしました。
それは、ほとんどの石が薄く平らになっているのです。(水切りには最適な石)
波の影響で、石同士が削られて出来たのでしょうが、ほとんどの石が平らでしたので、
ちょっと不思議な光景でした。
そして、何といっても松林と富士山が一緒に見える景色がすばらしいです。
この日は、残念ながら雲に隠れて富士山は見えず・・・。
天気が良ければ写真中央には富士山が。
是非、皆様も景色を楽しみながら、ワンコと一緒にお散歩してみてはいかがでしょうか。
海風が気持ち良いですよ。
P.S
帰り際には、駐車場付近にあるお店でちょっと変わったソフトクリーム『しらすアイス』を
食べてみてはいかがでしょうか。
2014.09.18
山の高さの些末な知識~『海馬の夏休み』或いは富士山の背比べ
あれもこれも担当の千葉です。
少し前の日経新聞の『ニュースな科学』欄の『でーたクリップ』に世界の高山トップ5が
載っていました。富士山の3,776メートルは地元民として片時も忘れないのですが、
エベレストの高さ8,848メートルは覚えておらず、息子にまた『海馬の夏休み~?』
と揶揄されてしまいそうです(内緒にしておきました)。
トップはご存じ、ヒマラヤ山脈にあるエベレスト。2位がカラコルム山脈にあるK2。
カラコルム山脈も広義ではヒマラヤ山脈なので、世界に12座ある8,000メートル
級の山は全てアジアのヒマラヤ山脈にあるということになります。7,000メートル
級の山々もその多くがここに集中し、6,000メートル級になってアジア以外で
ようやく南米のアンデス山脈のアコンカグア山(6,960メートル)、北米のアラスカ
山脈のマッキンリー山(6,190メートル)が登場します。
他に各大陸の最高峰は、モンブラン(ヨーロッパ、アルプス山脈、4,807メートル)、
キリマンジャロ山(アフリカ、5,895メートル)、ジャヤ峰(ニューギニア島、5,030
メートル)、ビンソンマッシーフ(南極、5,140メートル)となります。
この記事には、インド大陸のプレートがユーラシア大陸のプレートの下に潜り込んで
いて、沈み込む部分が高温になり、溶けた岩石が少しずつ上昇してユーラシア大陸の
地殻を押し上げていること、沈み込むスピードが速いため、ヒマラヤは今も毎年1センチ
近いペースで上昇していると書かれていました(ウィキによると同時に北東の方向へ
移動しているともありました)。
ウィキペディアの記述によると、山の高さについてはいろいろな測量結果があり、
エベレストの高さにも諸説があることが書いてあります。現在一般的に使われている
8,848メートルは、1955年にインドが測量したもので、頂上の岩石部分に氷雪も
加えた値です。1999年のアメリカの遠征隊の測量結果は8,850m(岩石)+1m
(氷雪)。2005年の中国隊のGPS測量値は8,844m(岩石)+3.5m(氷雪)だと
いうことです。
このように高さ自体が変化している上に、測量の技術の進歩に伴い、いつかは山の
高さの記述も変わることになるのかも知れませんね。
因みに日本の最高峰は富士山(静岡・山梨)で3,776メートル。2番目は白根山・北岳
(静岡・山梨)の3,192メートル。更には奥穂高岳、槍ヶ岳と続き、帝国書院のアトラス
地図帳に拠れば12座が3,000mを越えています。
昔むかし、富士山が背比べをしたそうな。隠れて背伸びをした相手に負けた富士山が
ひと言。『奴が高けぇ』。という訳で、昔むかしには日本一のお山は『八ヶ岳』だった時期
があったそうな。
お後が宜しいようで。。。
2014.09.16
沼津自慢フェスタ2014行ってきました。
こんにちは、法人部の室伏です。
9月11日~13日で開催された沼津自慢フェスタ2014に行ってきました。
会場はすごい賑わいで活気にあふれていました。
実行委員長が友人で、彼は常日頃から沼津を若い力で活性化して行きたいと言っていました、 こうやって一歩一歩若い力で沼津の活性化に向けて努力している姿を見ると頭が下がります。
一人の思いが、共感者を生みどんどん大きな力になって行くすばらしいですよね~
このイベントが年々大きくなり沼津が活性化するといいな~
きっとすると思います。
実行委員の皆様お疲れ様でした。
楽しいイベントありがとう、来年も楽しみにしています。
2014.09.11
見学会のご案内
山本です。
最近は、朝晩涼しくなり日中もトンボが飛んでいたりと、秋の到来が感じられる様になってきましたね。
今回は、今週末13日(土)・14日(日)に開催される
ろうきん「弥生会」 『ぐるっと住まいの見学会』をご案内いたします。
弊社の会場は、沼津市東間門になります。
現在、内装工事の段階です。
火山灰シラスを用いた塗り壁(シラスそとん壁)やビルトインガレージ
そして、奥様にやさしい動線計画など・・・(この場で、あまり細かく説明してしまいますと当日の楽しみが減ってしまいますのでこれくらいに抑えておきます。)
見どころが沢山ございますので、実際にご来場いただき確認していただければ幸いです。
皆様のご来場をお待ちしております。
2014.09.08
伊豆市ソフトボール大会
REFORM 三須です。
先日の日曜日、伊豆市のソフトボール大会に参加して来ました。
伊豆市では、ソフトボール大会が2大会あり、
1つは、勝ち上がれば県大会等へ勝ち進んで行く大会と、
もう一つは、親睦を深める為の大会とあります。
先日の大会は後者の大会で、伊豆市ならではの地方ルールを取り入れた大会でした。
空模様があやしく、大会が行われるか心配でしたが、無事に開催できてよかったです。
しかし、試合は2試合行いましたが、2試合とも、僅差で負けてしまいました。
兎に角、打てなくて、2試合で3点しか取れませんでした。
いい試合だったかもしれませんが、負けたことより、
点が取れなかった事が、とてもはがゆいです。
いつもなら、勝って祝賀会の予定でしたが、
慰労会も中止、
空模様のように、スッキリしない日になってしまいました。
2014.09.05
山寺の仁王像
こんにちは設計グループの松尾です。
”指月殿” 暗殺された息子”頼家公”を供養する為に北条政子が建立し、伊豆最古の木造建築と言われています。
9月に入り、夜は少し涼しくなってまいりましたが、この9月23日に修禅寺の山門の落成式を行うと回覧がありました。修禅寺は弘法大師が開いたお寺として、また、鎌倉二代将軍”源頼家”を弔っているお寺として歴史的にも有名ですが、実は昨年より山門の劣化が激しいということで急遽、改修工事を行っていました。今回の改修に伴い門両脇
に仁王像を配置するようです。
仁王像は元々、”なめど大門”という山門(2㎞ほど離れた現在の修善寺カインズホームがあるあたり。)にあったようですが、道路拡幅等により山門が撤去されるのと共に、修禅寺の正面にある”指月殿”という経典を収める建物内に安置されています。
近くで見るとやはり、怖いです。
お寺を守る仁王像が山門の横に配置されるのは本来の役目を果たすので、安心しているのではないかと思います。
地元にもいろいろな歴史があることを改めて感じました。
2014.09.05
S寺様庫裡新築
住宅部の山入です。
今日は、8月下旬から建て方が進行中のS寺様(庫裡新築)を紹介します。
S寺様は、伊豆の国市四日町に在り北条氏の末裔の名刹で、蓮の花でも有名です。
今はまだ、屋根の垂木もこれからです。木造2階建てで延床面積が230坪近くあるので、
本堂に比べても見劣りがしません。
今後も、進捗状況をお知らせしていきます。
2014.09.01
誕生日
管理部三須です。
早いものでもう9月、夏も終わってしまいました。
例年になく涼しい気候が続いて、夏の疲れを取るのに最適ですね。
さて、先日4●歳の誕生日を迎えました。
さすがにもう派手なお祝いもなく、誕生日当日も家族からも何の言葉もプレゼントもなく1日が終わろうとしていた時、娘が急に私の誕生日のことを思い出しました(すっかり忘れていたらしい・・・)。
急遽2階に上がったかと思うと、しばらくして降りてきて、小さなビニール袋に入った手作りのプレゼントを手渡してくれました。
この気持ちだけでもうれしいですね。
もったいなくて使えません・・・。
2014.08.31
帰って来た蝉の鳴き声
あれもこれも担当の千葉です。
ここ三島がある静岡県東部は、この一週間は、それまでの酷暑が信じられないほど
涼しくなり、庭からは蝉の鳴き声が消え、蟋蟀の音が高くなりました。夏の中に一気に
秋の気配が混じりこんで来たようでした。
ところが、午前中にあった地鎮祭は、心配していた雨が上がり涼しい中での儀式と
なりましたが、雲の多い空模様もお昼からはカラリと晴れあがり、まるで夏が戻って
来たような暑さとなりました。それまでじっとこの時を待っていたかのように、庭には
再び蝉たちが姿を現し一斉に鳴き時雨れていました。
暑さと涼しさがせめぎ合う頃の我が家の実りはキウイ・フルーツとポポーです。
今年は少し実が少ないようにも感じますが、しっかりと収穫の時に備えている
ようです。
キウイは木から捥いだあとに暫くリンゴと一緒に袋に入れて置いておくと甘く熟れて
くれます。ポポーは自然に木から落ちて暫くすると熟れて食べ頃になります。
夏と秋の気配が入り乱れ、やがて実りの秋になって行く準備が着々と整えられている
のですね。
«
1
…
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
…
128
»
ACCESS
自邸の敷地内に今夏より、家庭菜園をはじめました。
今回は、ブロッコリーの苗とレモンの木を植えてみました。
ブロッコリーは、大きく葉が広がっており、順調に育っている思いますが、
苗の植える間隔が狭く窮屈になっています。
レモンは植えた後、あまり変化がない様に思いますが、
実が大きくなってくれればよいと祈っています。
早く食べられる様にがんばって育ててみます。