2014.07.30

初チャレンジ!!

こんにちは 田口です。

梅雨も明け、暑い日が続いておりますが体調はいかがでしょうか?
熱中症になった事がありますが、とても辛いです(T_T) 水分・塩分補給は勿論、節電を
意識しすぎての無理な我慢をしないで、熱中症予防を心掛けてください。

塩分と言えば、『梅干し』 食べたくなりませんか?

↑ 先日出来上がった梅干しです。

実は今年初めて梅干しを漬けてみました(*^^)v

梅干しは好きで、料理にもよく使うので実家で漬けたものを貰っていましたが、
GWに実家に帰ったとき、母が突然「梅干し漬けてごらん~教えてあげるから・・・」
なんて言い出し、妹にも調子に乗せられ、その日はやる気満々でした。

数日が過ぎ、梅干しの事などすっかり忘れていると
『梅(5kg)と漬ける容器等を用意したから、取りにおいで』と連絡がありました。
こうなったら序でに(?)ぬか漬けも作ろうとはりきっちゃいました!!



実家(伊東)まで梅を取りに行き、容器の殺菌、梅のなり口を楊枝で傷つけないように取り、

水に一晩つけるなどなど、漬け込むまでとっても面倒で大変でした~(^。^;)

やってみないと分からない大変な事って多いですね~ 本当に母には感謝です♥



↑ もっと赤くするつもりが紫蘇の葉を選別しすぎて Σ(゚д゚lll) 少なくなりちょっと失敗。

 

なんとか土用干しも完了、いよいよ試食!ん~初めてにしては、上出来かな?

寒くなったらキムチも漬けようかな~ /(^o^)\ なんて思ってます。
2014.07.29

たこる~静岡の方言

あれもこれも担当の千葉です。

 

学生の頃は自分が話す言葉はてっきり標準語と思っていたところが、外の世界に

出て初めて方言だと知る、というのは誰にでもあることでしょう。

私も東京に出たばかりの頃、駅前で高校の同級生と飲んでいて、屋台のオヤジさん

から、『あんたっち静岡だら(静岡でしょう)?』と言われて何故わかるのか問い返し、

自分が方言を使っていることに初めて気づきました。

大学の仲間とはお互いの方言のお国自慢に花が咲いたのを覚えています。

 

過日高校の同級生十数名が集まる機会があり、何のきっかけからか学生の頃に使って

いた、『たこる』という方言に話題が沸騰。



 

さて、『たこる』とはサボるの方言で、『次の授業、たこりてぇ~』とか『明日の部活、

たこんなよ!』というように使うのですが、これについては皆自分たちが使っていた

ことを覚えていて異論がありませんでしたが、もう一つの言葉には異論が噴出。

 

体育の事業で着る『ジャージ』のことを『ジャッシ』と呼んでいた中学もあれば、

『ジャージ』は『ジャージ』であって『ジャッシ』など聞いたこともないという中学もあり、

同じ沼津でもまちまち。これは極めて狭い範囲での方言のようでした。

方言といっても、地域で広く使われているものもあれば、限られた世代やエリアで

しか使われなかった所謂『流行語』のようなものまであるのかも知れません。

 

最後に。静岡県では『・・・ら?』、『・・・だら?』という疑問の助詞、助動詞はよく

知られた方言ですし、どうも文章の最後に『・・・さぁ』という言葉を付けることが

多いようです。大学に入ったばかりの頃各地から集まった仲間たちに、この方言を

よくからかわれました。曰く、

『トヨタにはソアって車があるさぁ。でも静岡ではソアラって言うさぁ。

日産にはパルって車があるさぁ。でも静岡に行くとパルサーって言うさぁ。』
2014.07.28

わんこと夏のお出かけスポット

営業の加藤です。

 

 

 

梅雨も明け、いよいよ本格的な夏が到来しました。

 

 

そこで今回は、わんこと一緒にお出かけできるちょっと涼しい場所をご紹介します。

 

 

場所は伊豆の国市浮橋にあります『市民の森』です。



川のそばということもあり、平野部より3度ぐらい気温が低く、

私のわんこ達も元気に散歩してくれます。

 

 

 

また川では小さな魚やカニがいて、子供たちがタモをもって捕まえています。



この日は、子供たちが夏休み前でしたので誰もいませんでしたが・・・。

 

 

写真はございませんが、他にも山の上にはアスレチックがあります。

 

 

子供たちも夏休みに入り、自然の中で遊ぶのにとても良いところですので、

 

 

わんこも連れて是非遊びに行ってみてはいかがですか?

 

 

入場料・駐車場とも無料でトイレも完備されています。

 

 

P.S.

市民の森に行くまでの道幅が車1台分しかなく狭い為、気を付けてお出かけください。

 

 

 
2014.07.26

高校野球と連続体感会と私

住宅部の情野です

 

今年の高校野球観戦は連続体感会があり

 

あまり行けず・・

 

ですが!

 

母校の応援に25年ぶりに行くことができました!

 



結果はともあれ(T_T)

 

久々の校歌にちょっと感動(*^_^*)



昔の軍歌のような応援歌は1曲だけ残っていましたが、

 

今風にアレンジされて、ちょっと残念。。

 

でも高校球児から元気をもらったので

 

連続体感会も頑張ります!ご来場お待ちしていまーす。

 

函南町塚本と長泉町竹原の2会場同時開催です!(8/2.3)



また先日、

 

みしまプラザホテルさんで良妻賢母というセミナーの講師を務めさせていただきました。

 

これで6回目なのですが、ちゃんと出来ていたか心配です。

 

こんな私でゴメンナサイm(__)m

 
2014.07.22

珍客

リフォーム部の鈴木です。

先日の夕刻(ほとんど暗くなっていましたが)のこと
珍しい客が(虫ですが・・)舞い込んできたので、ご紹介
します。

虫の嫌いな方、ごめんなさい・・・・ m(__)m



背中に白いハート♡の模様があって、初めて見る姿の虫なので、
子供(娘)まで呼んで見させました。

ただし、よくよく見ると皆さんの嫌いなカメムシのようです・・・
(もちろん、例の臭いを出すかもしれないので、細心の注意を払いました)

ネットで調べてみると「エサキモンキツノカメムシ」とのこと。
嫌われ者のカメムシの中にも、少しだけホットさせる者がいるんだと
感心した次第です。
2014.07.22

日頃の感謝をこめて。

山本です。
今年も梅雨が明け、いよいよ本格的な夏の始まりですね。

私事ではありますが、
毎週火曜日の夜に、ご近所の中郷小学校の体育館をお借りして趣味のバレーボールをやっています。

今回、小学校が夏休みに入るタイミングで体育館の清掃をしてきました。
毎日、小学生のお子さん達が掃除を行っているのでしょうが、やはり細かい部分や大きな器具周りには埃やゴミが溜まっていました。
日頃、無償で体育館をお借りしていますので、子供たちだけでは掃除しきれない部分を特に気を付けて掃除させていただきました。

こういった、まとまった大掃除も大事ですが、
毎週体育館を利用させていただいた後には、感謝の気持ちを込め使用前よりも綺麗に整理整頓をして、
次の日、子供たちが気持ち良く体育館を使ってもらえるようにしておきたいと改めて感じました。


追伸、
最近バレーボールのメンバーがかなり減ってきました、
日頃のストレスを解消したいとか、汗をかきたいという方は
男女・経験を問いませんので、毎週火曜日の夜7:30(実際に人がそろうのは8:00)時に中郷小学校の体育館にきて一緒に楽しく汗をかきませんか?
2014.07.21

小暑の花たちと、お得な物々交換のお話

あれもこれも担当の千葉です。

 

先日、三島大社の北参道を歩いて来る新郎新婦に偶然出会いました。梅雨の合間、

とても爽やかで、幸せのお裾分けを戴いた気分です。



もう一つ嬉しいことが。



先日、家に帰ると姉夫婦から恒例のメロンの戴きもの。聞くと義父が庭の畑でミニトマト

を収穫中に来てくれたので、代わりに採れたてのミニトマトと二度生りを差し上げた、

物々交換にしては随分うちが得してしまったのでお礼の電話をせよ、とのこと。うむ、

確かに随分とお得!



さて、漸く東海地方が梅雨明けしたようです。土用の入り(7月20日、土用の丑は

29日)を過ぎての梅雨明けは、東海地方の平年並み、昨年よりも二週間遅れとの

ことです。いよいよ梅雨が明けたらすぐ大暑(23日)です。

 

小暑の間に見掛けた花たちを脈絡なく並べてみます。



沼津の現場近くで見掛けたブーゲンビリアの大木!素晴らしい枝振りですね。



大社の大鳥居から南に延びる下田街道沿いの百日紅(サルスベリ)の並木に、

ピンクの可愛い花が咲いています。幹がツルツルで猿も滑って登り難いことから

サルスベリの名が付いたと言われますが、漢字で百日紅と書くのは花の持ちが

良く、秋まで100日にわたって楽しめるということだそうです。



このポーチュラカ、夜になって暗くなったり、日中でも暗くなって雨が降り出すと、

一斉に花を閉じてしまいます。その一つひとつの姿が、閉じて畳んだ傘のようで

とても可愛らしいです。



漸く花がついた草花火。これもスベリヒユ科でタリナムというのが正式名称。

スベリヒユ科の特徴か、葉に厚みがありサボテンのようです。



檜扇(ヒオウギ)。扇子のように開いた葉の檜扇。秋には漆黒の実、ぬばたまを

付けます。

 



こちらは現場の脇で見掛けた可憐な花。図鑑で見ても名前が判らず残念ですが、

かなり群生していました。



こちらは妻がお隣のお師匠様から戴き大事にしている花々。名前を教わったの

ですが、申し訳ありません、失念してしまいました。



そして最後は晩夏・初秋の花、芙蓉がポツリと一輪咲き始めました。最も暑さの

厳しくなる時期です、どうぞ皆様ご自愛下さい。

2014.07.19

今から沼津市三枚橋で住まいの体感会です

住宅部の情野です。

 

 

本日は連続イベント第2弾

 

沼津市三枚橋で住まいの体感会です。



大きい住まいではないのですが、



お施主様と1年近く打ち合わせを重ね、



完成した『かわいい』お宅です。

 

近くへお寄りの際には、お立ち寄りください(^^)/

 

http://www.szki.co.jp/event/archives/779
2014.07.18

裾野K様邸の古材

住宅部の山入です。

先日、解体工事が終わったばかりの裾野K様邸の古材を紹介します。

お施主様の希望は、建て替えをするなら必ず今の家の大黒柱や小屋裏の地松丸太

の梁、そして木製の建具等を必ず使うことでした。



わかりにくいですが、既存の木製建具です。

まだ。下にはかなりの逸品が隠れています。

以前、施工させていただいたお宅の古材を使用した事例を紹介します。



裾野のK様邸も、函南のT様邸や長泉のY様邸のようにお施主様の

希望が叶ったお宅になるよう頑張ります。完成しましたら、このブログでも

紹介します。
2014.07.17

よく見たら

設計グループの川口です。

5月末の話なのですが、自宅の玄関ドアに黒い虫がとまっていました。

掃おうと思ったのですが、よく見ると蛍でした。



夕方4時頃で明るかったのですが、お尻を光らせていました。

ちなみに自宅の南側に水路があり、毎年5月下旬から6月の上旬は

数は少ないですが、自宅のバルコニーから蛍を楽しめます。

田舎に住んでいる特権です。