ホーム
新築住宅
リフォーム
メンテナンス
店舗・事務所
病院など
マンション
アパート経営
不動産情報
私たちのこと
MENU
ホーム
NEWS
■ 新築住宅NEWS
■ リフォームNEWS
■ 店舗・事務所NEWS
■ 私たちのことNEWS
■ マンションアパート経営NEWS
新築住宅
■新築住宅トップ
■上質な木の家
■ R+HOUSE
■ 新築住宅ができるまで
■ 住まいのQ&A
■ お客様の声
■ 施工事例
■ 私たちがサポート
リフォーム・メンテナンス
■ リフォームトップ
■ リフォームの進め方
■ リフォームのQ&A
■ お客様の声
■ 住まいのお手入れカレンダー
■ 施工事例
■ わたしたちがサポート
旅館・店舗・事務所など
■ 店舗・事務所などトップ
■ 完成までの進め方
■ 店舗・事務所などQ&A
■ 施工事例
■ 私たちがサポート
マンション・アパート経営
不動産情報
私たちのこと
■ 私たちのことトップ
■ 代表メッセージ
■ すずのねブログ
■ スタッフ紹介
■ 会社概要
■ 会社沿革
■ 経営理念
■ 事業紹介・体制図
■ 採用情報
■ 社会貢献活動
■ 施工事例
プライバシーポリシー
投稿月から探す
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2013.09.04
世界文化遺産のお恵み
時代遅れの堤です。 弊社は創業55周年を迎えております。
私は今週末で半世紀を越え会社より2歳若い誕生日を迎えます。
という今年、我が国の象徴でもあり我が県のシンボルでもある「富士山」が世界文化遺産に
登録されました。
先日のことです。弊社のお客様でもある三島市のお菓子の老舗「兎月園」様に
立ち寄る機会があり、お菓子を購入した時のことです。いつもどうり、お会計を済ませると
気さくな女将さんが「景気はどう?」とお声がけしてくれましてしばらくお話しすると、
帰りしなに「これ今、売れているのよね!」と写真の「富士山マコロン」を頂戴いたしました。
女将さん!いつもオマケをいただきまして誠にありがとうございます!
富士山をモチーフしたこのかわいらしいお菓子はとっても美味しいですよ!
たくさん売れると良いですね!ここでも富士山に感謝!感謝!
是非!ご賞味あれ!
2013.09.03
家庭菜園Ⅱ
営業部の大川です。
5月に載せました、家庭菜園の続きを書きます。
野菜類は8月で終わりにしましたが、初めて咲いた柿の花が強い風で飛んでしまったと思ってい
たところ、一個だけ実をつけていました。
後は、おいしく食べれるまで育つよう台風に注意をしていきます。
2013.09.02
ホームカミング・デイ~大学卒業30年の集まり
あれもこれも担当の千葉です。
いささか前のことになってしまいましたが、昨年の10月のとある週末に、
大学のホームカミング・デイに参加して来ました。
これは11月初旬に掲載された大学別の卒業生の満足度ランキングに
ついての新聞記事です。
少子化から大学の経営も環境が厳しくなって行きます。卒業生に大学の
現状を伝え、大学との協働のチャンスを拡げ、大学への支援の輪を広げ
ようと卒業生向けの機関誌を送ってきたり、卒業生を大学に足を運ばせる
ような企画をしたり。大学もかなり経営に本腰を入れてきているのかな、と
最近感じています。
『ホームカミング・デイ』は、卒業20年、30年経った卒業生を大学に招く
イベントです。キャンパスの色々な学部で、記念講演やシンポジウムが
組まれています。卒業30年ともなると、当時の恩師の登場は望み難い
ですが、逆に同級生の記念講演があったりと、如何にもアカデミックな
中にも面白い工夫が見られました。懇親会では体育会の同期や図書館
仲間にも会え、旧交を温めることもできました。
キャンパスには学生当時には無かった建物が10棟近く建っていました。
古い重厚なデザインの建物が多いキャンパスに建つ新しい建物のデザ
インには二通り。一つは周囲の建物との調和を考えて、新しい構造・工法・
建材を駆使しつつも従来のデザインをそこかしこに取り入れアレンジして
いるもの。もう一つは全く新しいデザインを目指したもの。後者の中には
従来の素敵な建物の背後に無機質なデザインが聳え立ち無粋な絵柄に
なってしまった残念なものもありました。しかし新しいデザインの中でも、
周囲の条件を良く考慮しながら、素晴らしい新たな息吹を吹き込んでいる
ものもありました。その最たるものがこの写真。とても気に入りました。
ベネッセ(旧、福武書店)の会長CEOである福武総一郎氏の寄付により
建てられた『福武ホール』。設計は安藤忠雄氏。夏と冬の陽光の入射角の
差を考えたであろう長い庇は、100メートルの『考える壁』(上の写真の右
側の壁)と相まって、広く快適な空間を生み出していました。
晩にはクラスの数名で食事会。会場へ向かう時に降りた地下鉄の白金台
の駅での一枚。前を行く老婦人の素敵な着物姿。隠し撮りと勘違いされな
いよう歩きながら慌てて撮影したために手振れでわかり難いのですが、
総絞りの見事な着物に、粋な柄の帯。とてもカッコ良かったです。
アペタイザー・プレートの一番左をご覧下さい。なんと僅か直径2センチ弱の
チーズ・バーガー!本当にバン、チーズ、パテ、レタスで出来ており、食べる
と確かにチーズ・バーガーの味がしました。あとは美味しい食事と、互いの近
況や学生当時の思い出話に花が咲き、例によって写真を撮るのをすっかり
忘れて夜が更けてしまいました。
帰りには我家の定番、千疋屋のホール・マンゴー・プリンに加えて、大学
近くの和菓子屋『三原堂』の上生菓子。
学生の頃は、下宿屋のおばあちゃんとお茶飲み話をするために、よく二つ
だけ買って帰ったものでした。おばあちゃんが湯飲みを両手で包み込み
ながら毎回してくれた東京大空襲のお話を懐かしく思い出しました。
この日は求肥と道明寺を老父母と一緒に戴きました。
2013.08.29
夏の終わりのお客様
猛暑が続く毎日ですが、朝晩は大分すごしやすくなってきましたね。
法人部の内田文です。
自称、動物の話題担当と決めているのですが、またしても、我が家に動物がきました。
彼らは、お招きもしていないのに、突然やってきました。
いえ、ずいぶん長い間、我が家の家族に知られることもなく、その場に住んでいたのです。
日曜日に庭の掃除をしていたのです。
玄関の横の庭木が大分うっそうとしてしまい、蔓もからんでいたので、その蔓を思い切り引っ張ると、ブーン… ブーン… …
勢いよく飛び出してきたのは、
そこそこ大きなハチたちです。
あわてて家の中に飛び込みましたが、あいにくハチ用の殺虫剤がない…。
しばらく2階の窓から様子をうかがっていたのですが、
その木の周りをたくさんのハチたちがぶんぶんと飛び回っています。
その木は玄関のすぐ横でしたので、裏口からこっそり家を出て、薬局に殺虫剤を買いに…。
戻ってきてすぐに殺虫剤をまきました。
遠くに逃げた者もいたので、数分して、巣にもどった蜂にもまたかけました。
殺虫剤、よく効きました。
まさかスズメバチ? と思ったのですが、よくよく見るとちょっと違う様子。
落ち着いてから、うっそうと茂った木の間を覗いてみると、15センチくらいの大きなハチの巣。
枝ごと折ってみると、アシナガハチの巣のようでした。
すでに8割位空になった巣でした。
スズメバチの巣でなくてよかった~。
ほっとして、巣を片付けました。
でも、よく考えると、人に危害を加えるわけでもなく、今までそこで生活していたのですから、
ちょっと気の毒でしたね。
盛夏のなごりです。
庭には赤トンボが数十匹飛び回るようになりました。
まだまだと思っていた秋が、実はすぐそこまで来ているのですね。
2013.08.29
講演聴講抄録~消費構造の変化
あれもこれも担当の千葉です。
お取引金融機関さんや各種所属経済団体の主催する講演やセミナーに出席する機会
がままあります。今日はちょっと前になってしまいましたが、7月に聴講した2件につい
て、印象深かった部分をご紹介します。あくまでも文責は私に在る点をご諒解下さい。
一つ目は、お取引金融機関さんのセミナーにて。
『変化こそチャンス!!』~消費動向・人口動態・中国問題をどう見るか~
と題した、フロンティア・マネジメント(株)代表取締役の松岡真宏氏の講演でした。
松岡氏は内外の証券会社勤務を経て、産業再生機構でカネボウとダイエーの2大案件
の実務責任者として手腕を振るわれた方でもあります。
最も印象深かったのは、バブル後20年間の家計消費についての考察です。
バブル後は失われた20年とか、デフレ・スパイラルと呼ばれて、あたかも消費が減退
したかのような誤解があるが、バブル頂点の1989年を100とした時に、2008年の家
計消費全体は99.1とほぼ消費が減っていないことを統計は表している。実は、消費
が減ったのではなく、消費の内容が大きく変わったのだ、ということです。
(ピンボケですが、俳優にしたいくらいのハンサム・ガイです!)
家計消費の内訳を、同様に1889年を100とした数字で表すと、最も増えているのは
保険医療費で153.1。つまり53%増。これはすんなり来ますね。次に増えているの
が交通・通信費で136.9。これまで家には1台の固定電話だけだったものが、家族
が銘々に携帯を持ち、家庭にパソコンも持つようになったことによる、通信費増による
ものです。そして3番目は住居・光熱費で128.4。これは家庭内に家電製品が増え、
電気料が増えたことによります。お茶の間に1台のテレビが各部屋に1台、エアコンの
ない部屋も少なくなったし、食洗器や空気清浄機など家電製品が相当増えました。
こうして増えた医療費、通信費、光熱費の出費を補うために減らしたのが衣料費で、
58.2。なんと42%も減っています。その次が家具・日用品で80.4。約20%の減
です。モノへの消費が激減しているから、イメージとして消費全体が落ち込んだとい
う印象になってしまいがちだった訳です。衣服という目に見えるモノから医療・通信・
電気代という目に見えないものに、消費の対象が大きくシフトしたということですね。
松岡氏は、今後、所得が増えて行かなければ、増え続ける医療・通信・光熱費の分
の埋め合わせは恐らく、まだ91.6の水準の食料に向かうのではないかと予測して
います。アベノミクスが持て囃されて以来、高級品の売り上げが増え、デパートの売
上は増えているのに、値引き合戦の激しいスーパーマーケットの売り上げがまだ減
り続けているとの報道からすると、松岡氏の予測は当たっているのではないかと思
います。
もう1つの講演はこの3月まで私が代表幹事を仰せつかっていた、静岡経済同友会
東部協議会でお呼びした、日本銀行静岡支店長の服部守親氏の講演。経済同友
会では、毎年日銀の支店長からお話を伺い、定点観測にしています。
インフレターゲットを2%とする現在の方針の下では、長期金利は理論的に言うと、
潜在成長率(1.25%)+インフレ期待率(2.0%)+中央銀行や政府の信認
(0.0%)=3.2%となる。これまでのところ大きく中央銀行の信認が崩れていな
いが、ここにリスクありと市場が看做せばこれよりも長期金利は上がってしまう。
現在3.2%より遥かに低い0.7%~0.8%台程度であるのは、金融緩和効果に
よると思われる。即ち、日本のマネタリーベースは異次元緩和前の平成24年12月
時点でも138兆円と、世界でも極めて稀な高水準にあり、平成25年6月末時点では
既に162兆円。黒田日銀総裁の方針では平成26年末にはこれを270兆円にまで
引き上げると言っていることによるものと思われる。
長期金利の安定のためにも、日銀の資産内容が劣化しないこと、政府の政策へ
の信頼感にキズが付くようなことがないことを切に願うばかりです。
現在の世界の金融政策は混沌としている、とも言っておられます。欧州ではデフ
レ懸念が強まり、金融緩和の必要性が高く、日本は金融緩和を加速、中国では
成長力が急速に鈍化する中でバブル予防の引き締めとの矛盾するニーズ、米
国は金融緩和の出口戦略に苦心、新興国は米国の出口戦略のあおりで資金が
流出するのを必死に防ごうとしている、、、。
と、金融のスペシャリストとして、現状をわかりやすく紐解いて下さったのがとて
も印象的でした。
2013.08.29
きかんしゃ
住宅部の杉本です。
以前このブログでも少し触れたことがあるのですが、先日、
裾野市にある鉄道の施設へ、家族で遊びに行ってきました。
ここは、個人の方が、ご厚意でつくられた幾つかのタイプのゲージの
レールをつなげた鉄橋などもある本格的な線路の施設で、そこへ、
鉄道好きの方々が、ご自慢の蒸気機関車等の模型を持ち寄り走らせている
とのことです。
ただし模型とは言っても、こちらも本物さながら、人を乗せて走ることのできるもので
これまた、機関車を持ち寄った皆さんのご厚意により乗せてもらえるということで、
走行日には、多くの家族連れで賑わいます。
この日も、夏真っ盛りの暑い日でしたが、家族連れ含め、たくさんの人達が
集まっていました。
うちの鉄道好きの長男は、その日走っていた何台かの機関車に、片っ端から
何度も乗せてもらい、木々の下を通ったり、鉄橋を渡ったり、また、途中2台の
機関車が並んで走ることもあったりととても喜んでいました。
また、行ってみたいと思いました。
当日、乗せていただいた機関車オーナーの皆様、誠に、ありがとうございました。
2013.08.26
山葵体験~再び、『羅漢』さんの魔法のおもてなし
あれもこれも担当の千葉です。
暑さも処し易く和らいで来るという『処暑』を過ぎ、じきに二百十日。ここに来てさすが
に朝夕はぐっと涼しくなって来ました。
庭にはまだ青いままですが、もう栗の実が落ちていました。
多少暑さが長引こうとも、暦は確実に巡り、生き物はしっかりと次の季節に向けて準
備をしているのですね。
玄関の照明が目当てか、暗くなるとこんな虫も壁に見つけることができます。
『薄翅蜉蝣(うすばかげろう)』。幼虫の『蟻地獄(ありじごく)』の厳めしさもなく、成虫
は名前のイメージ通り少し頼りないところが好感を持てます。
そんな、暦の上ではもうとうに秋になってから、2ヶ月も前のことを記事にする不精を
お許し下さい。
梅雨の真っ最中の一日、優秀で気の良い後輩達が、昨秋に続いて魅惑の中伊豆
の一日をセッティングしてくれました。
生憎の雨模様のために今回は山葵沢での収穫体験に替えて、山葵の茎の三杯酢
漬けの体験をさせて貰いました。
真妻(まづま)という種類の山葵の茎を使いました。茎を揉むことによって細胞が壊れ
て辛味成分が出て来るのでしょう、良く揉んだために、市販のものに比べて格段に辛
い酢漬けが出来上がりました。
上の茎の量でご覧のひとビンになります。右の緑色のものが作ったばかりの色で、
2、3日で左のように茶色っぽくなり、辛味が出、酢が馴染んで食べ頃となります。
夕方からは中伊豆は地蔵堂にある『羅漢』さんでの会食。お料理の質のみならず、
おもてなしの心、演出は格別。2度目でわかっていながらも、感動してしまいます。
今回は写真中心にご紹介。詳しくは前回、秋に来た時の記事をご高覧下さい。
http://www.szki.co.jp/blog/2012/11/1115_post_97.html
鰹節の削り粉に下ろしたての山葵をまぶし、ほんの少々のお醤油を加えただけの
山葵ふりかけ。この上も無い香ばしさでした!
一日に一組しか予約を受けない『羅漢』さんの素敵な一日を是非ご体験下さい。
2013.08.25
夏の終わり(甲子園観戦記)
情野です。
全国高校野球選手権大会は、前橋育英高校の優勝で幕を閉じました。
皆さんのお気に入りの高校はどうだったでしょうか?
私は夏季休暇だったので、
家族を残し、常葉菊川を応援に甲子園まで行ってきました!
午前2時に出発!
さすが、夏休み。道混んでる~。
甲子園も混んでる~。人酔いしそう・・
静岡代表の常葉菊川は2回戦から登場、、
初戦は佐賀県代表有田工と対戦。 5-3で勝利!
3回戦も甲子園で応援しましたが、、
目を疑いたくなるような完敗。
猛烈な暑さと4万人を超える大観衆の中で、
高校生が 「何とかしなきゃ」 と もがいている姿は、、、
言葉ではうまく表現できない色々な感情です。
しかしながら、
1年前、秋の西部地区予選で1度は負けたチームが、
春夏連続で甲子園でプレーし、
そして、大舞台を共に戦った友が出来た事。
ホントうらやましい経験をしたと思います。
高校野球は夏が終わり、秋の大会が始まっています。
私は夏の甲子園が終わると、少し寂しくなります。
夏もあと少しで終わるんだな・・・と。
2013.08.22
保護犬(ゆめちゃん) その後
住宅営業の加藤です。
前回に続き、また保護犬(ゆめちゃん)のお話をさせていただきます。
ゆめちゃん7月中旬に、我が家から保護活動の中心的なボランティアさんのところへ行き、
病院にて検診・治療を行い、今では室内預かりさんの下でトイレ・食事等の躾を受けています。
そんな中、8月4日(少し前ですが・・・)御殿場のSBSマイホームセンターの駐車場の一角をお借りして、
譲渡会が行われました。
私も妻と一緒に会場へ行き、テントを張ったり、アスファルトに打ち水をしたりとセッティングのお手伝い。
準備完了と共に、たくさんのワンちゃんが開放され、
わんちゃん同士、1ヶ月ぶりのご対面で、ご挨拶 (⌒-⌒)
私も「ゆめちゃん」と呼んでみたものの、ゆめちゃん知らん振り・・・。
あれ・・・?もう忘れちゃったの・・・( ̄Д ̄;;
仕方ないか・・・。1ヶ月ぐらいしか一緒に生活してないもんね。
それでも、ゆめちゃんの表情は、我が家にいた頃よりも、見違えるほど、いい顔になっていました。
我が家に来て1週間の表情
明らかに人間不信 (-_-;
それが2ヶ月でこの表情
楽しそうな感じ♪
さあ、譲渡会の始まりです。
会場にはたくさんの方が見に来てくださいました。
そして開始して30分ぐらいが経った時、吉報が!!
「ゆめちゃん里親が決まりました!!」
その瞬間、嬉しさが込み上げてきて、すぐに妻のもとへ。
お互い「信じられないね~」という感じでテンションUP O(≧▽≦)O
正直、ゆめちゃん甘えん坊なんだろうけど、まだ人に完全に慣れてないので、自ら人に寄っていくことがなく、
甘えてこないので、里親が決まるのに時間がかかりそうだなと思ってました。
しかし里親さんはその辺を悟ってくださったのか、前回の譲渡会で、一目惚れし、
今回の譲渡会で里親を志願して下さいました \(^▽^)/
しかも、この方、わざわざ、鎌倉か来てくださいまして、大変有難うございます <(_ _)>
ゆめちゃん、里親さん(左の方)に触られ、安堵の表情 (⌒-⌒)
そしてこの日は、他にも2頭の里親さんが決まりました \(^▽^)/
1頭は、埼玉へ。もう1頭は小田原へ。
遠くからお越し頂き、大変感謝しております <(_ _)>
一日で3頭も決まるなんてごく稀なことで、しかも全て小山の多頭飼育崩壊の救済犬でした。
この譲渡会には、小山の多頭飼育崩壊の救済犬の他にも、ブリーダーの乱繁殖による処分犬(子犬)や
震災犬(シェパード)などのワンちゃんもいます。
大抵、子犬はすぐ決まるのに対し、小山のワンちゃんはなかなか決まらないのが、現状です。
そんな中での1日3頭は、奇跡の一日でした \(^▽^)/
それでも、まだ救済して室内で飼っているのが5頭、小山には12頭程、山の中で暮らしています。
しかも不衛生な場所で、小さな檻に入れられて暮らしています (T-T)
一日でも早く、このような場所から救済して、幸せな暮らしをしてもらいたいと、日々願っています ( ̄人 ̄)
~ご案内~
9月1日(日) 14:00~15:00 御殿場SBSマイホームセンターにて譲渡会を開催致しますので、お時間のある方は、
見学だけでも構いませんので、足を運んでいただければ幸いです。
2013.08.21
我が家の夏休みそして花壇の水やり
営業事務チーム 浅賀です。
10日から18日までの9日間という長い夏季休暇が終わりました。
この長い休みをどう過ごすかと心ウキウキ子供を口実に海やプール、お祭りに花火でしょ
それからONE PIECE大好き家族としてはツインメッセ静岡で開催する
「ONE PIECEグランドアリーナツアー」に行っとかなきゃとチケットを買い
夏の行事大好きな私は沢山予定を立てちゃいました。
でも・・・年にはかなわないですね・・・。
1日遊んだ翌日は疲れがとれない、とれない。
家でゴロゴロまったりしている事に幸せを感じてしまっている私もいたのです!!
そんな私の気持ちはお構いなしに子供は元気、元気、寝て起きたら復活しています。
そんな訳で普段なかなか一緒に遊んであげれていないので
子供に合わせてこの休みを満喫させていただきました。
そんな中、社宅が会社に近い事もあり、管理部三須さんより
休み中の国道沿いの花壇の水やりと、金魚の餌やりを頼まれたので
営業の杉本さんとその日にやれる方がやるといった感じで
水やりの協力をさせていただきました。
普段自宅に植木や花壇もないので水やりの経験が少ない
我が家の子供達にも手伝ってもらいました。
5歳の長女はホースでの水やり担当、1歳の次女はジョーロでの水やり担当、
私は指示する監督で楽して!?いやいや楽しく水やりができました。
休み中は毎日猛暑が続いたので朝、水をあげても
夕方には土がカラカラに乾いている状態が続き、
何日か水やりや餌をやっているうちに私と、最初は水遊び程度にしか
思っていなかった長女もお花と金魚に愛情が芽生えたのか
自分達が出来ない日は誰か水あげてくれたかな?と
心配するようになりました。(笑)
ジョーロで水やりを覚えた次女は、今は実家の庭の花壇の水やりを
やりたがるようになりました。
今回、海もプールもお祭りも沢山のイベントを満喫でき楽しかったですが、
きっと小さいこの時期にしか素直に親にくっついて来てくれない
と思うので些細なことですが親子の日課としてでできた水やりの体験は
一つの思い出になったかもしれません。
これを機に子供達に植物を育てるという気持ち、大切にするという気持ちが
芽生えてくれていればいいんですけどね・・・。
«
1
…
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
…
128
»
ACCESS
私は今週末で半世紀を越え会社より2歳若い誕生日を迎えます。
という今年、我が国の象徴でもあり我が県のシンボルでもある「富士山」が世界文化遺産に
登録されました。
先日のことです。弊社のお客様でもある三島市のお菓子の老舗「兎月園」様に
立ち寄る機会があり、お菓子を購入した時のことです。いつもどうり、お会計を済ませると
気さくな女将さんが「景気はどう?」とお声がけしてくれましてしばらくお話しすると、
帰りしなに「これ今、売れているのよね!」と写真の「富士山マコロン」を頂戴いたしました。
女将さん!いつもオマケをいただきまして誠にありがとうございます!
富士山をモチーフしたこのかわいらしいお菓子はとっても美味しいですよ!
たくさん売れると良いですね!ここでも富士山に感謝!感謝!
是非!ご賞味あれ!