ホーム
新築住宅
リフォーム
メンテナンス
店舗・事務所
病院など
マンション
アパート経営
不動産情報
私たちのこと
MENU
ホーム
NEWS
■ 新築住宅NEWS
■ リフォームNEWS
■ 店舗・事務所NEWS
■ 私たちのことNEWS
■ マンションアパート経営NEWS
新築住宅
■新築住宅トップ
■上質な木の家
■ R+HOUSE
■ 新築住宅ができるまで
■ 住まいのQ&A
■ お客様の声
■ 施工事例
■ 私たちがサポート
リフォーム・メンテナンス
■ リフォームトップ
■ リフォームの進め方
■ リフォームのQ&A
■ お客様の声
■ 住まいのお手入れカレンダー
■ 施工事例
■ わたしたちがサポート
旅館・店舗・事務所など
■ 店舗・事務所などトップ
■ 完成までの進め方
■ 店舗・事務所などQ&A
■ 施工事例
■ 私たちがサポート
マンション・アパート経営
不動産情報
私たちのこと
■ 私たちのことトップ
■ 代表メッセージ
■ すずのねブログ
■ スタッフ紹介
■ 会社概要
■ 会社沿革
■ 経営理念
■ 事業紹介・体制図
■ 採用情報
■ 社会貢献活動
■ 施工事例
プライバシーポリシー
投稿月から探す
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2018.06.08
初夏五月の花たち・拾遺集・その2
あれもこれも担当の千葉です。
前回は、藤の花の幻想世界を求めて出掛けたあしかがフラワーパークの
ローズガーデンがとても素敵だったことをご紹介しました。五月が過ぎて
しまい、梅雨入りまでしてしまいましたが、あしかがフラワーパークで
目にした、素敵で珍しい花たちを備忘録を兼ねてアップしておきます。
オダマキにもいろいろな色があるのですね。
カラーは白、とのイメージだったのですが、ピンクのカラーも華やかであり
ながら気品があって素敵でした。
妖精のように可愛らしい花たち。
フクシア。
フレンチ・ラベンダー。うさぎの耳のようにも、妖精のリボンのようにも
見えます。
これはギガンジウムでしょうか。個性的な形です。
萼紫陽花の仲間かと思いきや、オルラヤと言う名前のセリ科の花だそうです。
アリウムという名前だそうです。夏の花火がちょうど開いたような花。
ねむの木とすすきを足して二で割ったような花。名前は失念してしまいました。
木の花も素敵なものに巡り会いました。
ベニバナトチノキはマロニエをピンクにしたようです。
ハシドイはライラックと同種のモクセイ科の樹木だそうです。
エゴノキの樹陰は、むせ返るような芳香に包まれていました。
出口の売店でも素敵な花たちに遭遇しました。
紫陽花の園芸種で『銀河』と言うのだそうです。二色とも素敵です。
このサボテンの名前も失念。今流行のエア・プランツのようでもありますが、
何とも奇妙、或いは少し不気味です。
最後もサボテン。こちらは小さくて可愛いサボテンです。
あしかがフラワーパーク、藤だけでなく、薔薇も他の花たちもとても見応えの
ある公園でした。
2018.06.01
完成見学会での一コマ
住宅担当の花崎です
5/26(土)・27(日)の二日間、
伊豆の国市小坂にて完成見学会を開催いたしました。
二日間天候にも恵まれ、
沢山の新たな出会いがございました。
再来のお客様も同様に、ご来場をいただきました皆様に
スタッフ一同お礼申し上げます。
今後も全力で家づくりをご検討されている皆様の
サポートをしてまいります。
一日目の見学会が終了した頃、
お施主様ご夫妻が記念樹の植樹にいらっしゃいました。
レモンの苗木を仲良く?植えていました。
I様見学会のご協力、ありがとうございました。
あと一週間足らずでお引渡しですが
今後ともよろしくお願いいたします。
2018.05.31
初夏五月の花たち・拾遺集
あれもこれも担当の千葉です。
八十八夜を過ぎて立夏となったと思ったらもうひと月が終わろうとしています。
花たちが咲き競い合う嬉しい一か月でしたが、多くの花たちを『パシャリ!』し
ながら放りっ放しにしていました。過ぎゆく五月に感謝しながら、過日あしかが
フラワーパークで撮り溜めた花たちを紹介して見ます。
あしかがフラワーパークは、米国CNNのアンケートで世界で行ってみたい
観光地ベスト10に日本から唯一選ばれたスポットだ、との旅行会社の広告
を目にして訪れました。規模の大きな紫色、白色、黄色の藤棚・トンネル
が雄大にして幽玄な世界を演出している様子をネットで見て、ワクワクして
出掛けたものの、例年より早まった藤の季節には間に合いませんでした。
藤の花壁。手前の写真が、盛りにはこのように見えますよと言っています。
最も後に咲くと言う黄色の藤(キバナフジ)がかろうじて名残りを残すくらい。
事前の期待が大きかった分、残念度も大きかったのですが、それを補って
余りあったのが園内のローズ・ガーデンの素晴らしさでした。
広大な敷地に本当に多くの種類の見事な薔薇が咲き誇り、とても目を楽し
ませてもらいました。薔薇は手入れが大変な花のはずですが、どの種類の
薔薇も花が大きく、それはそれは見事な咲き振りでした。
こんな薔薇の壁やアーチ、ドームなどもありました。
数株ずつ植えられた見事な薔薇たちを羅列して終わります。
カリフォルニア・ドリーミング。ママス&パパスのメロディーが浮かんで来て
しまう名前。私には名前など全く判らないので、プレートで判ったものは名前
を記しておきます。
淡いクリーム・イエローが素敵な、コンテッサ。
一重の薔薇も素敵です。
霜降りが輝くように見える、ピエール・カルダン。有名なデザイナーとは
どのような関係でしょう?
嵯峨野。和風の名前は日本生まれの品種なのでしょうね。
鮮やかな朱の薔薇。
とても気品のある淡いピンクの、ピース。心に平安をもたらすような佇まい
はまさに名前の如くでした。
佐野・足利への旅を大満足なものにしてくれた花たちに、感謝感謝です。
2018.05.28
初夏後半の花たち
あれもこれも担当の千葉です。
今日は爽やかな五月の薫風に湿気が混じり出す、そんな初夏も後半の今頃の
花たちを集めてみました。
まずは立葵(タチアオイ)。下から順に咲き上がるタチアオイ、妻などは、
上まで咲き切ると梅雨が来ると言って嫌がるのですが、スラリと華やかな
立ち姿が素敵な花です。
梅雨の季節に最も似合うのが紫陽花(アジサイ)でしょうか。我が家には
鉢植えのものが根付いてしまったものを含めて3株ありますが、そのうち
の、青色と薄桃色の二つが咲き出しました。
次の二つはフラワーパークの売店で見掛けた素敵な青とピンクのアジサイ。
『銀河』という名前が付けられていました。
そしてお山に芝刈りに出掛けた折に見掛けた真っ白な大手毬(オオデマリ)。
遠目にはアジサイにも似ていると思うのですが、調べてみるとアジサイは
ミズキ目・アジサイ科・アジサイ属。オオデマリはマツムシソウ目・スイカ
ズラ科・ガマズミ属。ちょっと小振りの小手毬(コデマリ)はバラ目・バラ科・
シモツケ属。ちょっと見が似ていても随分と違うものですね。
同じく芝刈り場で見掛けた素敵な花。躑躅(ツツジ)と石楠花(シャクナゲ)
の掛け合せのような雰囲気ですが、名前が判りません。
ようやく咲き出した遅咲きの我が家の菖蒲(ショウブ)。
コデマリと同じ科・属の下野(シモツケ)。
そしてポン菓子のような南天(ナンテン)の花。
梅雨入りまでの間に大いに目を楽しませてくれるありがたい花たちでした!
2018.05.19
相棒
住宅・リフォーム営業部 杉山です。
仕事でいつも身に付けている相棒の時計です。
毎朝、家を出るときこの時計をすると、『仕事に行ってきます』と
思う瞬間です。
『自動巻き』なのでときどき時間を合わせてあげないといけませんが・・・
それがまたよい感じで気に入っています。
これからも大切に使いたい思っています。
これからもよろしく!相棒よ!
■ここで時計の『手巻き』・『自動巻き』について
まず時計には電池で動く時計『クォーツ式』とゼンマイで動く時計『機械式』があります。
機械式には電池が入っていないのでゼンマイを巻き上げる必要があるのですが、その作業を自動で行うのか手動で行うのかの違いがあります。
「手巻き」の場合、時計の横についているリューズ(ボタン)を使ってゼンマイを巻き上げます。
「自動巻き」の場合は、ムーブメント(動力部分)に内蔵されているローターが回転してゼンマイを巻き上げてくれます。
こう聞くと、自動ならその名の通り「自動」で何もせずとも時を刻み続けてくれるというイメージをもたれるかもしれませんが自動巻きは、自分の腕に装着したときにしかゼンマイを巻き上げてくれません。なぜかというと腕の動きによってのみローターが回転しゼンマイを巻き上げるからです。ですから時計を着けずにずーっと置きっぱなしにしていると自動巻き時計も止まってしまうので ときどきゼンマイを巻いてあげないといけません。
2018.05.08
晩春の花園
あれもこれも担当の千葉です。
四月は記録的な暑さがあり、このまま夏に向かって駆け抜けるのかと思うと、
昨日今日のように、衣替えを早まったと思わせるような肌寒さが舞い戻った
り、自然の営みは人間には簡単に推し量れません。それだからこそ、また自然
が興味深くあり続けるのでしょうか。
皆様ゴールデン・ウィークはいかがお過ごしだったでしょうか。雑事の合間の
いち日、晩春の花園に出掛けて来ました。
チラシやネットのキャッチコピー、『ピンクの衝撃。』に惹かれてやって来た
のは、本栖湖リゾートの富士芝桜まつり。
まだちょっと早かったようで、衝撃というまでではありませんでしたが、、、
視線を低く構えると、それなりの絵にはなりました。
むしろ『衝撃。』だったのは、会場の駐車場は満杯なので3、4キロ手前の
道の駅の臨時駐車場からのシャトルバス利用となったことです。大人気スポ
ットなのですね。
芝桜も見事ではありましたが、アネモネが沢山植えられていて、これも見応え
がありました。
広大な会場には沢山の観光客がいました。SNSの威力でしょうか、凡そその
半分強が自撮棒をもったアジア系を中心とした外国人の方々でしたが、旅慣れ
た方々なのか、会場内やシャトルバス内で不愉快に感じるようなことは全くあ
りませんでした。
桜の花吹雪?
いえいえ、桜ではありません。帰り道に(本当はこちらがメインの目的でした)、
富士宮の『下之坊の藤棚』を見て来ました。
藤、藤、藤。むせ返るような芳香に包まれて大満足でした。
狩宿の下馬桜(山桜)、大石寺や田貫湖の桜、そして下之坊の藤。富士山の
おひざ元富士宮は、三島から車でたった1時間の距離でも標高が高い分、花が
1,2週間後まで楽しめてありがたい場所なんです。
2018.05.01
【感謝】創業60年を迎えることができました!
住まいづくり担当の情野です。
本日5月1日で鈴木工務店は創業60年を迎えることができました。
色々な方に支えられた60年だったと思います。
「感謝」の一言では決して足りません。
ですが、「感謝」しかありません。本当にありがとうございました!
60年というと「還暦」を思い浮かべますが、
あかちゃんのへや、まちライブラリーなど
更なる変化と進化を続けています。
私たち鈴木工務店は
皆様の更なるご協力を賜りながら、
経営理念<繁栄のおてつだい>という、
お客様や地域の方々への思いは変えずに
次の60年を目指して頑張ります!
引き続き、鈴木工務店をよろしくお願いします。
2018.04.30
床工事のリフォーム①
住宅リフォーム営業部の大橋です。
今回は、補助金を利用したリフォーム工事をご紹介致します。
(床工事で補助金が利用できます。)
・M様邸リビング
リビングの床ですが、床板が全体的に劣化が進んでおり
所々床が抜けそうな箇所が見受けられました。
床工事には、いろいろ方法がありますが、
今回は劣化の具合や床の高さの関係などから
床下から工事を行うこととしました。
①解体工事
床を解体して、下地工事の準備を行います。
②下地工事
床の下地材となる根太を取り付け、高さ等の調整をします。
4/28(土)下地工事を行っおりますので、工事完成時に続きをご紹介
していきたいと思います(^O^)/。
2018.04.28
図解?『薹(トウ)が立つ』
あれもこれも担当の千葉です。
『薹(とう)が立つ』とは、フキやアブラナ科の植物の茎(クキ)の部分が
育って、食するには硬くなり過ぎることを言う、とあります。ズボラな我が
家では、この春、色々なものの薹が立ってしまいました。
代表的なのが蕗の薹(フキノトウ)。これでも既に花萼が開き切ってしまって
いますが、まだ小さな小さな花は開き始めたところです。
その小さな小さな花が開き切るとこのようになって、、、
更に放っておくとこんな風になって、、、。もうとても蕗の薹だなんて
判らなくなってしまいます。
そして終いには花が枯れてこのようになり、このあとは一面にコロボックル
が喜ぶ大柄な葉っぱが幅を利かせます。
こちらは、薹が立ったアブラナ科の仲間たち。まずは白菜。
大根。
そして最後にブロッコリー。
こうして見ると、薹が立つ前の美味しさも価値あるものですが、
薹が立ってしまった後の華やかな美しさも捨てがたいですね。
2018.04.27
田んぼ花畑
山本です。
先日、西伊豆の実家に帰った際、
ランチついでに、松崎町の田んぼ花畑に行ってきました。
どうやら、20年近く続けてられているイベントらしいです。
(三島に戻って、ネットで目にしたのですが、今年が最後のイベント開催との噂が…)
会場には、かなりリアルな手作りの案山子が展示されています。
遠目では本当の人に見えますが、至近距離で見ると表情はかなり怖かったします
( ̄□ ̄;)!!
今回初めて『田んぼ花畑』に行ってきましたが、
田舎ののどかさと、癒しを感じられるイベントでした。
補足ですが、5月1日から5日の間は無料で花摘みができるそうです。
あと、併設されている売店では、地元の美味しい野菜・果物・加工食品などが買えますよ。
GWの予定が決まっていない方や、遠出が中々出来ない方は
足を運んでみてはいかがでしょうか。
«
1
…
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
…
128
»
ACCESS
前回は、藤の花の幻想世界を求めて出掛けたあしかがフラワーパークの
ローズガーデンがとても素敵だったことをご紹介しました。五月が過ぎて
しまい、梅雨入りまでしてしまいましたが、あしかがフラワーパークで
目にした、素敵で珍しい花たちを備忘録を兼ねてアップしておきます。
オダマキにもいろいろな色があるのですね。
カラーは白、とのイメージだったのですが、ピンクのカラーも華やかであり
ながら気品があって素敵でした。
妖精のように可愛らしい花たち。
フクシア。
フレンチ・ラベンダー。うさぎの耳のようにも、妖精のリボンのようにも
見えます。
これはギガンジウムでしょうか。個性的な形です。
萼紫陽花の仲間かと思いきや、オルラヤと言う名前のセリ科の花だそうです。
アリウムという名前だそうです。夏の花火がちょうど開いたような花。
ねむの木とすすきを足して二で割ったような花。名前は失念してしまいました。
木の花も素敵なものに巡り会いました。
ベニバナトチノキはマロニエをピンクにしたようです。
ハシドイはライラックと同種のモクセイ科の樹木だそうです。
エゴノキの樹陰は、むせ返るような芳香に包まれていました。
出口の売店でも素敵な花たちに遭遇しました。
紫陽花の園芸種で『銀河』と言うのだそうです。二色とも素敵です。
このサボテンの名前も失念。今流行のエア・プランツのようでもありますが、
何とも奇妙、或いは少し不気味です。
最後もサボテン。こちらは小さくて可愛いサボテンです。
あしかがフラワーパーク、藤だけでなく、薔薇も他の花たちもとても見応えの
ある公園でした。