2014.05.19

新築された熱海市役所

リフォームの本間です。

今回は約60年振りに新築された熱海市役所の紹介です。

熱海のにわか宣伝マンからすると、市役所自体は観光スポットでも何でもないので本来の私の目的にそぐわないのですが、市内での特記事項ということで紹介させていただきます。

 

そもそもこれまでの熱海市役所は、昭和25年の熱海大火による旧市役所の焼失を受けて、昭和28年に建築されたものです。爾来60年が経過しましたが、その老朽化は覆うべくもなく、また震度6程度の地震で倒壊する危険性が非常に高いとも言われ、早期の建て替えの必要性が以前から言われてきました。

 

しかし熱海の観光地としての地盤沈下や人口減少などによる肝心要の建て替え財源の不足は如何ともしがたく、新築に代わって、近隣の空き建物への間借り移転など、長年にわたって様々な議論が行われてきました。

そしてその後の議論の詳細は承知していませんが、とにかく現市長就任後の平成24年から新庁舎の建設が着手され、やっと本年4月に併設の消防庁舎の使用開始、5月に本庁舎(第一庁舎)の業務開始となりました。

エントランスの表示板です。



第一庁舎



第一庁舎と消防庁舎



消防庁舎



内部の写真はありませんが、とても明るくなっていました。これで市民サービスも更に向上してくれることを望みます。

 

建物概要:鉄骨造 地上4階、延べ床面積5,700m2、総工費16億2,226万円

 

以上、熱海のにわか宣伝マンによる簡単なご紹介でした。

 
2014.05.16

徒然読書録~山崎豊子著『約束の海』

あれもこれも担当の千葉です。

 

読書は好きで、常時本を持ち歩く癖が付いてしまいましたが、読み方は極めて大雑把、

何かしらからだのどこかに蓄積されていれば良いという思いで、雑然と読み流します。

その意味で、読者の皆様には退屈でご迷惑かとも恐縮しつつ、ブログに読書録なる

ものを記して見るのは自分にとって有益かも知れないと思い、始めてみました。

皆様のご寛恕を請うところです。

 

徒然なるままに読み散らす本の中から今回ご紹介するのは、山崎豊子著『約束の海』

(新潮社刊)。



これまで自らの入念な調査に基づき、独自の切り口から多くの社会問題を小説を

通して世に問い掛けて来た著者の遺稿となった小説です。

 

中国、ロシアなど各国の原子力潜水艦が傍若無人に日本の領海内を行き来する

状況下で、主人公の海上自衛隊の若き士官が乗船する潜水艦が民間の釣り船と

衝突。日頃から確執のある海上保安庁やマスコミから過酷、不当な扱いを受ける

自衛隊員。

 

「戦争をする自衛隊なら、存在意義があるとおもっているのか」

「そうは云っていません、ただ、国防の仕事に就いている人たちは、どこの国でも、

国民に敬愛されこそすれ、こんなに嫌悪されているのは日本だけでしょう、自衛隊

が隊員に教えていることは、現実とあまりにかけ離れている、自衛隊の最高指揮官

は内閣総理大臣とは云え、その総理以下の政治家も官僚も、事故が起きれば、

保身に汲々として、隊員をまるで犯罪人呼ばわりする、こんな国の自衛隊って

何なのか、、、」

 

先輩との会話に苦悩を吐露する主人公が、米国海軍への研修でハワイに派遣

されることが決まるまでが本著、約束の海の第一部・潜水艦くにしお編。ここで

絶筆となっており、その後に続く第二部・ハワイ編(真珠湾攻撃時に米軍の捕虜

となり、武器を持たない戦いを強いられた父親の足跡をたどる)と第三部・千年の

海編(最新型潜水艦の艦長となった主人公が東シナ海での戦争の火種となり

かねない事態に直面し、第二次大戦の犠牲者が眠る海を、武力でなく如何にして

鎮魂の海として静かに守ることができるか)は、著者やスタッフの準備資料から

シノプシスとして紹介されています。

 

その意味で序論だけで終わってしまっており、全く以て消化不良ですが、執筆に

あたっての下記の著者の言葉は感動的で、完成が日の目を見なかったことは

本当に残念でなりません。

 

「戦争は絶対に反対ですが、だからといって、守るだけの力も持ってはいけない、

という考えには同調できません。いろいろ勉強していくうちに、『戦争をしない

ための軍隊』、という存在を追及してみたくなりました。尖閣列島の話しにせよ、

すぐにこうだ、と一刀両断に出来る問題ではありません。(略)そこを読者の皆さん

と一緒に考えていきたいのです。(略)戦争は私の中から消えることのないテーマ

です。戦争の時代に生きた私の、『書かなければいけない』という使命感が、私を

突き動かすのです。」



 

山崎豊子氏のご冥福をお祈りするとともに、米国が中国を大国として認めて以来

急速に流動化してきた東アジア情勢に、冷静かつ真摯に向き合いたいと思いました。
2014.05.16

今年も始まります

花崎です

 

 

今年もアユ釣りが解禁します。



楽しみで、楽しみで、しょうがありません。



アユの料理にも挑戦してみようかな。  と思っています。
2014.05.15

アクティブ☆ホリディ

設計 中村です。

先週のGW皆様はお出かけになりましたか。
私は群馬 水上へ行って来ました。
今回の目的は!!ラフティング!!
5月中は水量が多く、激流を味わえるとかd(*^v^*)b
ちなみにですがラフティングとは、複数人が乗ったゴムボートでパドルを操作しながら激流を下ります。
激流を下るため、手ぶら参加だったので写真がありません。すみません。。。

イメージ図にて失礼します。


当日は雨が降ったこともあり、水量もバツグンの状態!

始まる前に「今日は水量がいいからラフティング日和!!コースも一番オススメコースを下るよ!!」

というガイドさんの言葉にこちらの気分も上がる!

水量も多くパドルを漕ぐのも大変でしたが、期待以上のアップダウン!たまらない~♪

何回かの激流ポイントを超えあっという間に終了!

もう某ランドの スプラッ●ュマウ●テンじゃ物足りない~!(こっちも好きですが・笑)

 

ご興味のある方は是非!一度体験してみてはいかがでしょうか。

スリル好きは5月に!

次回はキャンプで行って、キャニオリングにも挑戦できたら、、、いいなぁ♥なーんて(笑)

 

※ちなみにですが水量が多いと大人しか参加できないようです。

水量が落ちつくと小学生からもできるとのこと。ご興味のあるかたは事前にご確認を!

ガイドさんの指示のもと行えば安全にラフィティングはできますよー!

 
2014.05.12

よりともの足湯

リフォーム部の中根です、今日は私のお気に入りのスポットをご紹介いたします。 伊豆の国市 伊豆長岡温泉古奈地区にあります、「 よりともの足湯 」です。温泉街の離れの公園内の一画に有り、誰でも無料で利用できます、私も何回か利用させていただいていますが、かなりいいです。



私が利用した時は、近所の方々や、順天堂病院に通院されて時間待ちの方、旅行客など色々な方が利用されて、名前の知らない者同志気兼ねなく語り合えるスペースとなっています、駐車場、公衆便所など完備されていますので一度ご利用になってはいかがでしょう。



温泉はもちろん長岡温泉のかけ流しです。



すぐ隣には足つぼウォーキングコースがあります、足湯で温めた足をこのコースで、足つぼをマッサージする様に設置されていますが、誰も利用したのを見たことがありません、一度トライしてみましたが、2~3歩で撃沈しました、テレビのバラエティー番組で芸人さんたちが悶絶しているのは本当の姿とわかりました、お寄りになった際には是非皆さん挑戦してみて下さい。

 

リフォーム部の中根でした。

 
2014.05.10

徒然読書録~芦崎笙著『スコールの夜』

あれもこれも担当の千葉です。

 

読書は好きで、常時本を持ち歩く癖が付いてしまいましたが、読み方は極めて大雑把、

何かしらからだのどこかに蓄積されていれば良いという思いで、雑然と読み流します。

その意味で、読者の皆様には退屈でご迷惑かとも恐縮しつつ、ブログに読書録なる

ものを記して見るのは自分にとって有益かもしれないと思い、始めてみました。

皆様のご寛恕を請うところです。

 

徒然なるままに読み散らす本の中から今回ご紹介するのは、芦崎笙著、『スコールの夜』

(日本経済新聞社刊)。財務省の現役キャリアのデビュー作であることと、メガバンクに

就職した東大卒の女性がヒロインということで話題性充分のためか、昨年第5回の日経

小説大賞を受賞した作品です。



女性への偏見や差別に耐え抜いて来、経営幹部の一翼を担うようになったメガバンクの

女性キャリア一期生のヒロインが、組織の暗部を抱え込んだ子会社の整理という汚れ仕事

を任され、権力抗争の中で捨て駒として翻弄され、組織への信頼が揺らぐ中、組織の中で

生きることの意味を問い直す、という筋立て。



日経小説大賞は、2006年に始まり、これまでの受賞作は

第1回 武谷牧子著『テムズのあぶく』

第2回 萩耿介著『松林図屏風』

第3回 梶村啓二著『野いばら』

第4回 長野慶太著『KAMIKAKUSHI 神隠し』

第1回と第3回の受賞作を読みましたが(拙ブログ 徒然読書録

http://www.szki.co.jp/blog/archives/1895 ご参照方)、それに比べると、本作は

理想と現実、組織と個の葛藤というごくごくありふれた普遍的なテーマで、筆力も

見劣りし、先述の『話題性』による受けを当て込んだ受賞ではないかと勘繰って

しまいました。

 

次回の日経小説大賞にはもう少し期待したいものだと感じました。

 
2014.05.07

「花とロマンの里」松崎町Ⅱ

時代遅れの堤です。

 

連休中に松崎町の実家へ帰りました。

 

前回に続き花畑を見に行きましたら、もうシーズンも終盤戦でお花摘みの

観光のお客様はおりましたが、花畑はさみしそうでした。

 

この連休は、観光関係の知人に聞きましたが消費税の影響か去年よりも

お客様は少ないようです。

 

西伊豆はいいとこたくさんありますよ!「是非こらっしゃい」



終盤戦のお花はつましろひなぎくと矢車草です。

黄色いつましろひなぎくと青い矢車草です。
2014.05.02

続々・・・ハマってます & 現場見学会 Part2

住宅部の杉本です。

 

 

相も変わらずな感じですが・・・

行ってきました、【日本平動物園】

 

 

以前このブログでも報告したのですが、体調不良で散々だった

長男の動物園デビューの場に、ようやっとリベンジです。

 

 

たどたどしくですが、ようやく歩けるようになってきた、次男も一緒です。



今回は、長男・次男ともに体調まずまず、お天気も良好で

前回は、全ての動物を見てまわる前に断念したのですが

全部を見ることができ、一日、家族で楽しんできました。

 

 

 

話は変わりますが、といいますか本題ですが、ゴールデンWEEK明けの

5月10日(土)・11日(日)の2日間、長泉町竹原の現場をお借りして

住宅の現場見学会を行います。

 

 

今回は、普段あまり見ることのできない工事中の現場を見ることができます。

また、ろうきん弥生会主催の 『ぐるっと住まいの見学会』 として、他の会社の皆様と

22の現場での共同開催です。

 

 

スイーツ券がもらえるスタンプラリーとなっていますので、是非、足を運んでください。

心より、ご来場をお待ちしております。

2014.05.02

晴れわたる五月~八十八夜

あれもこれも担当の千葉です。

 

時の経過を早いと感じるか遅いと感じるかは、その人の年齢の多寡と関係がある

のでしょうか?私の場合はいつもいつも早いものだなあと感じてしまいます。

 

早くも5月に入り、今日は八十八夜。少し前に、お茶の初競りが行われたとのお茶

どころ静岡ならではのニュースがありましたが、これから美味しい新茶が出回る

ようになりますね。

 

昨日から官庁などではクール・ビズが開始されたと報じられています。東北の大震災

後の大節電運動を機に、従来6月から開始していたものをひと月早め、5月1日からに

繰り上げているとのことです。ちょうど列島に強い雨をもたらした低気圧が北東に去り、

各地で気温も夏日を記録するなどまさにドンピシャのタイミングでしたね。

 

さて今日ご覧に入れるのは4月の写真帳からの忘れ物。



先週末の富士山です。気温が高くなるとクッキリと澄んだ富士が見える日が少なくなって

きます。この日も初夏のような気温で、富士山もぼうっと中空に浮かび上がるような佇まい

でした。

 

もう一つは4月上旬に庭で発見したきのこ。



図鑑で見るとアミガサタケというきのこに似ており、そうだとするとどうやら食すことも可能

だそうです。http://www.kinoco-zukan.net/amigasatake.php

見た目の異様さに、チャレンジできず捨ててしまいましたが。

 

もうわずかで立夏、暦の上では夏の到来です。良いお天気が続き、ゴールデン・ウィーク

後半が皆様にとってどうか楽しい思い出となりますように。

 

 
2014.05.02

晴れわたる五月~八十八夜

あれもこれも担当の千葉です。

 

時の経過を早いと感じるか遅いと感じるかは、その人の年齢の多寡と関係がある

のでしょうか?私の場合はいつもいつも早いものだなあと感じてしまいます。

 

早くも5月に入り、今日は八十八夜。少し前に、お茶の初競りが行われたとのお茶

どころ静岡ならではのニュースがありましたが、これから美味しい新茶が出回る

ようになりますね。

 

昨日から官庁などではクール・ビズが開始されたと報じられています。東北の大震災

後の大節電運動を機に、従来6月から開始していたものをひと月早め、5月1日からに

繰り上げているとのことです。ちょうど列島に強い雨をもたらした低気圧が北東に去り、

各地で気温も夏日を記録するなどまさにドンピシャのタイミングでしたね。

 

さて今日ご覧に入れるのは4月の写真帳からの忘れ物。



先週末の富士山です。気温が高くなるとクッキリと澄んだ富士が見える日が少なくなって

きます。この日も初夏のような気温で、富士山もぼうっと中空に浮かび上がるような佇まい

でした。

 

もう一つは4月上旬に庭で発見したきのこ。



図鑑で見るとアミガサタケというきのこに似ており、そうだとするとどうやら食すことも可能

だそうです。http://www.kinoco-zukan.net/amigasatake.php

見た目の異様さに、チャレンジできず捨ててしまいましたが。

 

もうわずかで立夏、暦の上では夏の到来です。良いお天気が続き、ゴールデン・ウィーク

後半が皆様にとってどうか楽しい思い出となりますように。