2014.03.22

花とロマンの里 松崎町

時代おくれの堤です。

 

私のふる里、松崎町で恒例の花の咲くまち推進事業が行われております。

春ですね!

 

水田の農閑期を利用し花畑を約5万1千平方メートルの面積で毎年実施しているそうです。

 

是非、みなさんも西伊豆へ行ったら、お立ち寄りください。

 

写真の花は黄色がアフリカキンセンカで青色がるりからくさです。
2014.03.17

シリーズ・私のお気に入り~みしまプラザホテルのパン

あれもこれも担当の千葉です。

 

お彼岸が目の前に迫り、ようやく暖かな週末となりました。

『暑さ寒さも彼岸まで』と言われる一方で、『彼岸の入りは寒い』

とも言われるため、週末の暖かさにはホッとしました。

花たちも時を得たように一斉に花を付け始めました。



木蓮も天に向かって花を開いています。

 

花の面倒を見ている妻が、開花が遅い年は『花が春を急いでしまう』

ため短い時間で満開になってしまうのだと言っていました。

花たちの旬を見逃さないようにしたいものです。

 

さて、しばらく振りの、私のお気に入り(独断?)シリーズ、

今回は当社の永年のお得意様でもある、みしまプラザホテルさんのパンです。

 

みしまプラザホテル様は、建物からお料理、サービス、スタッフの機転と

フレンドリーさまでお気に入りだらけなのですが、パンも素晴らしいんです。

味といい皮までモチモチで、我が家では持って帰ると翌朝には跡形も

なくなってしまいます。特にクルミとイチジク、ペッパー・ブロート、

セサミなどがお気に入りです。

 

嬉しいことに、1階のレストラン、セゾンでテイクアウトできます。

本当は人気が出過ぎて私が行ってもいつも売り切れ、ってなると困る

のですが、、、複雑な気持ち。



そこに今回登場したのがプチ・ケーキ『b.(ビー)』!

これまでも1階のレストランで美味しいフィナンシエ、マドレーヌなどの

お菓子が買えましたが、昨年三島大社前の大社の杜に出店したカフェ

『Meici(メイシー)』で販売を開始した新しい私のお気に入りです。

昨年秋のオープン以来カフェでは食べることができたのですが、2月から

テイクアウトができるようになりました。お味だけでなく、可愛らしさも

飛び級です。是非一度ご賞味あれ!

2014.03.13

続々・・・ハマってます & 現場見学会

住宅部の杉本です。

 

 

この間、久しぶりに 【楽寿園】 に行ってきました。

 

これまでも、当然のことながら、子供を連れて何度も行っているのですが、

この度、レッサーパンダが新しく仲間入りとのことで、動物好きの息子と

二人で行ってきました。

 

当日は太陽は出ていたのですが、空気の冷たい日でした。

お風呂につかっているカピバラや他の動物を見ながら、

どこかなどこかな・・・、と。

 

いました。

 

屋外に1頭、室内に1頭。

 

これまでもレッサーパンダは、他の動物園においても見ているのですが、

屋内の方は、ガラス越しですが、とっても近くに見ることができ、楽しめました。

まだ見ていない方も、是非、一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。



話は変わりますが、というか今回はこちらが本題なのですが、

今週末の3月15日(土)・16日(日)の2日間、裾野市上ヶ田・・・(富岡地区です)

におきまして、住宅の現場見学会を行います。

 

 

今回は、ろうきん弥生会の 『ぐるっと住まいの見学会』 ということで、

他の会社の皆様との共同開催となります。

 

 

今回の会場では、普段あまり見ることのできない、工事中の現場を

見ていただくことができます。

 

また、スイーツ券がもらえるスタンプラリーとなっていますので、

是非是非、足を運んでください。

心より、ご来場をお待ちしております。

2014.03.12

暖かさの兆し

あれもこれも担当の千葉です。

 

今朝の寒さからは随分と暖かくなり、午前中の地鎮の祭儀の間、ポカポカと

背中に差す陽光が随分と春めいて来た感じがしました。ここ三島の明日の

予報は雨のようですが、これからはひと雨毎に春らしくなるのでしょう。

 

春になるとブログにも花の話題が増えて来て、華やいだ気持ちになります。

染井吉野の開花まではしばし間がありそうですが、花たちは着々と出番に

向けて準備しているようです。



雪柳(ゆきやなぎ)はもう早くもちらほら白く可憐な花のお目見えです。

 

近くで沈丁花(じんちょうげ)が咲いているのでしょう。どこからか甘い香りが

漂って来ます。桜が入学式なら、沈丁花は私の中では卒業式のイメージと

繋がっています。春爛漫もそう遠くないはずです。

 
2014.03.09

辻村寿三郎人形展とシャガール展

あれもこれも担当の千葉です。

 

先日三島の佐野美術館( http://www.sanobi.or.jp/ )で開催中の辻村寿三郎人形展を

見て来ました。



ウィキペディアに依ると、辻村寿三郎(ジュサブロー)は1933年の生まれ、現在80歳。

劇団の小道具係りから26歳の時に人形師として独立。1961年の現代人形美術展に

入選以来人形作家としての揺るぎない地位を確立して行きます。

 

今でも鮮明に記憶に残っているNHKの『新八犬伝』は1973年。それはそれは強烈な

印象を日本中に焼き付けたことでしょう。学校で仲間と登場人物の真似をしながら、毎

回の展開に話に花が咲きました。1975年には同じくNHKで『真田十勇士』。

 



今回の『平家物語縁起~清盛、その絆と夢~』は、ここ5年にわたり辻村氏が作り続け

て来た100体弱の人形の数々です。全ての因果の元の白河天皇から始まり後白河法

皇まで、源平・摂関家その他諸々の平家物語の登場人物が、『歴史だけが真実ではな

い』という辻村ワールドの中で蘇ります。

 



人形の衣装・デザインには殊更こだわったとの辻村氏の言葉通り、妖艶、幽玄な美しさ

の中にもリアリティ溢れる人形になっているように思えました。NHKの大河ドラマでは、

尾上菊之助の『源義経』(1966、これだけ私にはあまり記憶がありません)、仲代達矢

の『新平家物語』(1972)、タッキーこと滝沢秀明の『義経』(2005)、松山ケンイチの

『平清盛』(2012)と、源平時代が4回取り上げられていますが、衣装のイメージは『平

清盛』に近く、煌びやかさよりもリアリティに優れている印象です。制作年次を考えると、

辻村氏の人形が大河ドラマの影響を受けたというよりも、大河ドラマが辻村氏の人形の

影響を受けているのではないかと思ってしまうくらいです。



3月30日(日)までの展示ですので、春めく暖かな日に是非ともお足を運ばれてはいかが

でしょうか。

 

尚、同時開催展示されていた『佐野美術館のおひなさま』も素晴らしかったです。中でも、

緒明家のお雛様の見事さは格別でした。こちらも必見ものです。

 

もうひとつ。静岡市美術館で開催中のシャガール展。



今回の展示は、絵画ばかりでなく、ステンドグラスやタペストリー、陶板画、舞台衣装まで、

シャガールの多才な活動分野が見られる充実の展示です。絵画も、下絵の展示が多く、

一点の作品が産み出される過程が判るようでとても優れた企画だなと感じました。中でも、

パリ・オペラ座の天井画の下絵の数々は圧倒的でした。

 

こちらも3月30日までの展示です。

 

静岡へ出たついでは、我が家の定番、清水の草里(ぞおりー)でケーキを求めました。

2014.03.08

着工です!!

設計グループの八木です。

この度、念願のマイホームを建築する事となりました。

いざ基礎工事・・・とはいきません。

 

工事の前に地盤調査を行います。

安心はまず、足元から!

せっかく建てた家が傾いては大変です。

建物の四隅と中央の計5ポイントを調査し、

その地盤の強さとバランスと沈下・変形のしやすさを見ます。

我社では、詳細な土質判定、水位測定を併せて行い液状化調査をしています。

土質がわかりますと補強工事の過剰設計の低減にもつながります。

 

今回の建設地では、基礎下の土とセメントを混ぜ地盤を補強する工事を

行いました。

 

これから工事が進みマイホームが出来上がるのが楽しみです。
2014.03.07

啓蟄(けいちつ)と松並木のこも外し

あれもこれも担当の千葉です。

 

昨日は二十四節気の啓蟄。お彼岸までもう2週間を切り、春を迎える準備が花たちに続い

て虫たちにも始まる季節の到来です。にも拘らず、なんと今朝の三島は真冬並みの寒さで

小雪がチラついていてビックリしました。北海道など北日本では、南下した寒気と発達した

低気圧が相まって暴風雪の警報が出ているようです。本当に春が待ち望まれますね。

 

昨晩、コミュニティFM『VoiceQ』から、三島から箱根への登り口、東海道の松並木のこも

外しは、啓蟄の日に行われると流れて来ました。帰ってみると夕刊に、三島ではありません

が、沼津御用邸の松のこも外しの記事がありました。



もうしばらく寒い日が続く予報ですが、着々と春の準備は進んでいます。寒い中でも春の

楽しみを見つけて行きましょう。



弊社の近くにある隠れた河津桜の名所。数十本の満開の桜は素晴らしい眺めでした。

 
2014.03.05

芋堀り

こんにちは

営業の加藤です。

 

保護犬のはぎちゃん、ようやく幸せをGETしました  \(^▽^)/



はぎちゃんを室内預かりをしている方が、そのまま飼ってくれることとなり、

 

先住犬(小山で保護いた犬)と一緒に仲良く暮らして居ます。

 

残りの小山の子は、まだ里親さんが決まらず、最近は譲渡会も雪の影響で開催できず

 

特に動きがないので、久々に自分ネタをアップします。

 

少し前ですが、知り合いの山に行き、山芋掘りに行ってきました。



こんな感じの茂みの中を、つるを探しに入って行きます。

 

探すこと約30分。ようやく太いつるを発見!

 

細いつるは何本かありましたが、細いつるは芋も細いので無視。

 

突き鍬と改良した長いショベルを手に、黙々と掘り進めます。

 

天然の山芋なので真っ直ぐ伸びず、曲がりながら伸びて行くので、

 

大胆かつ慎重に掘り進めます。



 

1.5m程度掘った所でようやく全体の姿が露わに。



わかりづらいですが、真ん中にある細くて茶色いのが山芋です。

 

ここからが芋掘りの正念場です。

 

山芋の正面の土は掘ってきたので無いのですが、裏面は土がくっついているので、

 

これを剥がさないと芋が採れません。

 

少しでも無理な力で剥がそうとすると、簡単に山芋が折れてしまいます。

 

細心の注意を払い、ようやく一本GET \(^▽^)/

 

しかし、地面に置こうとした時、ポキッ ( ̄□ ̄;)!!

 

山芋を持つ場所が悪かったのか、折れてしまいました。

 

折れても、味は変わらないのですが、すごく悔しい気持ちに。

 

気持ちを切り替え、その後も掘り続け、

 

3時間程で、6本収穫。



サイズは全体的に細かったのですが

 

家に帰って早速その日の晩御飯の食卓に。

 

しかし、私は山芋を食べるのが苦手なので、私以外の家族みんなのお腹の中に。

 

これからの季節だんだん暖かくなり、山菜も取れる時期になるので、楽しみに待ちわびています (⌒-⌒)

 
2014.03.03

桃の節句と東海桜

あれもこれも担当の千葉です。

 

今日3月3日は桃の節句。まだ桃の開花にはちょっと気が早いでしょうか。我が家の杏も

まだ開いておりません。しかし、ついこの間立春を祝ったばかりなのに、すでに第二節気

の雨水も大詰め、今週央には啓蟄を迎えてしまいます。きっと春めかしい陽射しもすぐそ

こに来ているはずです。



娘(孫娘)のいない我が家ではお雛様を飾らなくなって久しいですが、妻がトール・

ペイントでつるし雛を描いて飾り、雰囲気だけでも桃の節句らしくなりました。



子供の頃、実家の母の嫁入り道具のひとつである、それはそれは古めかしいお雛様の首

を抜いて他のお雛様の首と全部入れ替えてしまい、どれがどのお人形様のものか判らなく

なってしまって大いに叱られた思い出があります。良い子の皆さんは決して真似をしては

いけません!

 

先日お得意様のお取引業者の会にお呼ばれして来ました。そのテーブルに活けられていた

のが早咲きの桜の品種で、M社長様から『東海桜』だと教えて戴きました。



東海桜は、『啓翁桜(けいおうざくら)』から派生した種とのこと。一重で小輪の淡い紅色

の花弁が可愛い品種ですね。木は大きくならず良く萌芽することから切り花として人気

のようです。

 



(ご一緒のテーブルのM社長様ご夫妻、Y社長様とA氏。お花以上に春らしい笑顔!)

 

雨水の時期に降る雨を『催花雨(さいかう)』と呼ぶそうです。ひと雨ごとに暖かさが増し、

桃や桜の開花を促すということですね。春はもうすぐそこに違いありません。

 
2014.03.01

実家の建て替え工事

こんにちは、法人部の室伏です。

基礎工事の職人不足から なかなか工事着工が出来ずやっとここまでたどり着きました。



私の父は完成が待ち遠しい様で毎日現場に来て監督(邪魔?)をしております。・・・・・職人さん邪魔してごめんなさい。

屋根が葺き終わり、現在は内部の工事を大工さんが一生懸命やってくれております。

間取りは私の母が決めましたが、間取りを決めるのに相当悩んで疲れてしまった様で、内外装の仕上げについては私が任されました。

本当は当社の設計スタッフにお任せすれば良いのですが・・・・・やってみたいんですよね~

どんな家になるのかな~? 心配、心配自分のセンスが・・・・・



まだ内部はこんな感じです。

両親が快適に生活できるように、壁・天井の断熱材には現場発泡のウレタンフォーム断熱材を選択しました。

ガラスは断熱性の高い複層のLow-Eガラスを採用しました。

冬暖かく、夏涼しい家になるかな~?

まだ工事途中ですが完成が待ち遠しいです。

私たちに住宅の建築工事をご発注いただいているお客様もこんな気持ちで完成を待ち望んでいるんだろうな~と思う今日この頃です。

今日は私事で申し訳ございませんが実家の建て替え工事について書かせていただきました。

ものづくりって楽しいですね~ぜひ皆様も建築の際は楽しんでくださいね~。